見出し画像

生鮮食品表示各論:お肉

【牛肉・豚肉・鶏肉】
① 名称
牛肉、豚肉、鶏肉などの肉の種類
食肉の表示に関する公正競争規約に基づき店頭で表示するカードやラベルに種類と部位を組み合わせて表示することとなっている。
② 原産地
肉は家畜が一番長く飼育されていた国が原産地となる。
生まれた場所、お肉になった場所ではないので注意。
日本での飼育期間が長い場合、国産品か国内産。
外国での飼育期間が長い場合、輸入品と表示する。
最も長く飼育されていた地名を表示する場合は国産表示は省略できる
輸入品は国名を表示し、地名で表示出来ない。
表示事項は日本語で書かなければいけないので米国はOKでもUSAはダメ。
③ 個体識別番号
国産牛の場合10桁の個体識別番号を表示。
対象は国内で生まれ育った牛と、生体のまま日本に輸入されてお肉になった牛。
レバー・タンなどの内臓、ひき肉、複数の牛のこま切れや切り落としは対象外
個体識別番号で、牛の性別、種類、出生、肥育、屠畜の履歴が確認できる。

【パック詰めされた場合の表示】
パック詰めされたものは、名称、原産地、個体識別番号にプラスして
④ 内容量
⑤ 消費期限
⑥ 保存方法
⑦ 加工者の名称と住所

を表示する。
保存方法は食品衛生法に従って10℃以下の温度を具体的に書く。
量り売りや対面販売の場合は任意。

【味付け肉・盛り合わせ】
味付け肉、盛り合わせ、合いびき肉などは加工食品のため、加工食品で規定されている事項を表示する。
重量の割合が一番多いものの産地を原料原産地として表示する。
また、十分な加熱が必要であることも表示する。

【冷凍した肉】
食肉の公正競争規約に基づいて、冷凍した状態で仕入れた肉、小売り業者が冷凍した肉は冷凍、フローズン、また解凍した場合は解凍と表示する。
鶏肉の場合凍結品、解凍品と表示する。

【単位価格】
食肉の公正競争規約に基づいて、100gあたりの小売価格をラベルに表示する。

【お肉のはなし】
和牛:国内で生まれて、国内で育った牛のうち、①黒毛和種②褐毛和種③日本短角種④無角和種⑤4つの交雑種⑥5つの交雑種のものを和牛という。
黒豚:国産でも輸入でも純粋バークシャー種全部を黒豚という。国産か輸入か混乱するので必ず産地を併せて書く
地鶏:日本各地の地域固有の在来種を親とするひなの内飼育期間が75日以上、孵化後28日以降を自然に近い状態で育てられたものをいう。
烏骨鶏、コーチン、軍鶏、矮鶏、比内鶏、ロードアイランドレッドなどがある

試験まであと27日。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?