見出し画像

食生活と健康

さて、ここからは間違えられない分野。

【日本の食料消費の動向】
○世帯人口減少・商品少量化
・2015年世帯人数=2.33人
・単独世帯=34.5%
・65才以上の人口比率=26.6%→2025年に30%超
→1包装当たりの少量化、容器包装の小型化
→文字デザインは誰でも見やすく理解しやすいものが望ましい。
○食の外部化の進展
・調理食品の利用割合の上昇、生鮮食品の購入減少
→中食を含め食の外部化(購入して食べる)が増えている

【食生活と健康】
○生活習慣病とは
・不適切な生活習慣が招く疾患の総称。
「糖尿病」「高血圧症」「脂質異常症」「心臓病(心筋梗塞)」「脳血管疾患(脳梗塞)」「高尿酸血症」「歯周病」など。
・一部の「がん」も生活習慣由来。
○メタボリックシンドローム
2008年から40才以上75才未満の人は特定健康診査(メタボ検診)が義務に。


・メタボ診断基準
腹囲(男性:85cm女性:90cm)以上
 +
脂質異常(高TG血症150mg以上または低HDLコレステロール血症40mg以下)
高血圧(最大130mmHg以上または最小85mmHg以上)
血糖値(空腹時血糖110mg以上)
○体格診断BMI
・BMI=体重(kg)÷身長(m)二乗
・25以上は肥満、18.5未満は低体重
○PFCバランス(エネルギー産生栄養素バランス)
・三大栄養素=炭水化物、たんぱく質、脂質
・エネルギー=炭水化物・たんぱく質:4kcal、脂質:9kcal
・P:F:C=13~20%:20~30%:50~65%が理想


○野菜・食塩の摂取量
・健康日本21で推奨されている1日の野菜摂取量=350g
・実績値は288g
食塩の摂取目標量は男性8g未満女性7g未満
・減少傾向だが目標には届いていない
ナトリウムの塩換算式=(ナトリウム×2.54)÷1000

画像1

試験まであと2日。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?