見出し画像

すこし生き方を変更しよう

なんかまるで思い悩んでたみたいな見出しになりました。いや、悩んではいたんですが。
何度かお話しておりました、私はてんかんを持っています。
発作はミオクロニーと欠神発作。大発作は未経験。
誘発因子は睡眠不足・飲酒・ストレス・(多分)音ゲー・月経の掛け算方式。

今まではどうにか誘発因子である睡眠不足・ストレスを抑えるために軽減できる病院や、診療科を探していました。(ふつうのひとでいうと”ハイポ”というやつでしょうか。)

ですが、それでも私はどうしてもやりたいことがあってですね。まだその診療科を確定した訳ではないのですが。まぁ、いわゆる忙しい科、”ハイパー”です。
ずっと、やっていけるか不安でした。ですが、先日Twitterで同じくてんかんもちではあるが、いわゆるハイポ、ではない、なんなら大変忙しい科にいらっしゃる先生をお見かけし、お話を伺いました。
聞いていると、不思議と、心の靄が晴れたようになりました。
本当にてんかんがまた起こることが嫌で、そういうことで病院を探していたんですが、やっぱり私が生きたいのって、自分にとってやりがいのある診療科に進むことなんです。(最近はやりがい搾取なんて言葉もありますが)
むしろ初期研修中に負荷して、どんどん頑張っていって、夜勤明けとかに脳波検査もして薬の量増やすとか、いくらでも方法はありました。私が薬の増量を嫌がってただけでした。
進みたい道があるなら、そこはまず最初からあきらめないで、薬の量増やすだけで大丈夫なんだから、と前向きになりました。

生き方を変えよう、っていうのはてんかんを持っているから、諦めるという思考からてんかんもってるけど、薬次第でなんとかなる!という風に考えを改めることにしました。せっかく通院し放題な研修医という身分ですし。色々変えれるチャンスですからね。

なんでnoteにしたかって、この心の靄が晴れ、前向きになったことを忘れないためです。次の進路決めるまであと1年切っちゃってるけど!もっと前向きに生きます!がんばろう!毎日薬の量見ながらテンション下がるのも今日でおわり!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?