見出し画像

WorldCoin(ワールドコイン)を無料でゲットしてきた

先日から話題のWorldCoin(ワールドコイン)。

これは、仮想通貨(暗号通貨)のなかでも、とびきり野心的なプロジェクトです。

WorldCoinは、OpenAIのCEOであるSam Altman氏が共同創業したプロジェクトで、人工知能の発展に伴い、人間とボットの区別がつかなくなる未来にそなえ、すべての人々がグローバルな経済にアクセスでき、「恩恵」を受けられるようにするというビジョンを持っています。

「恩恵」を具体的にいうと、ユニバーサルベーシックインカム(UBI)。

WorldCoinにかかわるポイントは以下です。

・「World App」は支払いや購入、送金などを行うことができるアプリ
・「Orb(オーブ)」をつうじて、人間であることを証明するデジタルIDである「World ID」を発行
・World IDに紐づいて無料で「WorldCoin」が配布される

「World App」をインストールした

先日、「World App」をiPhoneにインストールしました。

「World App」は、支払いや送金など決済手段としての機能を持ち、なおかつ「World ID」の発行と「WorldCoin」の受け取りに必要なアプリです。

インストール目的はもちろん「WorldCoin」をゲットするため。

登録も、パスワードを作成するだけでサクッとすることができました。

そして早期登録特典でしょうか、「25コイン分」を予約することができました。

妻にもすすめて、「World App」のインストールと、「25コイン分」を予約をしてもらいました。

次に必要だったのが「World ID」。

「World ID」は、「人間であること」を証明するデジタルIDで、Orb(オーブ)という「目の虹彩」をスキャンする装置を使って取得できます。

オーブの場所は、「World App」内にて確認できます。

日本では、そのとき、全国に五か所のオーブがありました。(すべて東京都内)

いざオーブへ

次の日、ちょうど都心に出る予定があったのと、はやく「WorldCoin」をゲットするため、芝公園ちかくのオーブに行くことに。

芝公園駅に着くまであと三駅ということで、念のため「World App」を開いてみました。

すると、昨日の夜まで表示されていた芝公園のオーブが消えていました。

「????????」

どうしたことかとTwitterでさっそく検索。

昨日の時点で、芝公園のオーブは稼働していたという他の人の投稿はみつけることができましたが、今日の情報は見つけることができませんでした。

このままでは芝公園についてしまい、どうしようかと焦りましたが、公式からでている情報がないかを検索。

公式のTwitterをみつけました。

投稿をみると、「今日は芝公園でオーブの開設を中止」という投稿が三時間前にだされていました。

「なんてこった...」

どうしようかと思いましたが、また芝公園で再開される見込みがあるのかもわからないですし、今日何としてもゲットしたい!と考え、遠回りになりますが別のオーブへいくことにしました。

日本ではそのとき、以下の四か所にオーブが設置されていました。
・新宿
・代官山
・恵比寿
・代々木公園

そして代官山と代々木公園では、予約なしでも行けるとのこと。

さきほどの公式Twitterでも、代官山のオーブが空いているとのことと、代官山のほうが近かったので、代官山へ進路を変更しました。

公式から「代官山のオーブが空いている」とポストされたのが一時間前のことだったので、そんなに混んではいないだろうとおもいつつ、情報に敏感な人は集まっているかもと、すこしあせっていました。

電車を乗り継ぎの途中、ひさしぶりに渋谷駅におりましたが、渋谷駅は人の多さに圧倒され、相変わらず巨大で迷いかけました。

そこから代官山へはたったの一駅。

あっというまに着きました。

代官山駅には生涯で3回しか降りたことがなかったのですが、さすがにオシャレな人が多かったです。

横を通り過ぎた、お金持ち風のおじさまは、バニラのいい香りを漂わせていました。

女性も、モデルのようにスラっとした人が多いように思いました。

さっそく中央改札口をでて、右に曲がり、Google Mapsをたよりに坂をくだっていきます。

オーブが置いてあるお店を目指します。

あるいて5分ほどで到着。

場所がわからずに、少しだけ通り過ぎてしまいましたが、Google Mapsのおかげでみつけることができました。

オーブの場所は「EDGEoff」というNFTショップ。

予想していたよりも小ぶりな店舗で、7畳ぐらいの大きさでした。

店内にいたのは、二人のスタッフさん。

二人とも笑顔がさわやかな男性で、着ている白Tに「Unique Human」の文字があしらわれていました。

スタンディングの小ぶりな台それぞれに、1台のオーブ(目の虹彩をスキャンするマシン)が置かれていました。

ぼくの前にいた他の客は5人。

全然人が並んでいなかったので一安心しました。

店内に入ってすぐに、客の2人がオーブでの処理を終了しました。

木製のスツールが4個ならんであり、とりあえずそこに腰掛けることに。

「通信がこんでて、登録に少し時間がかかるかも」と、スタッフと他の客の会話が聞こえます。

それでも全工程、3分ぐらいで終わっていました。

「World ID」を発行

並んで5分ほどぐらいに、さっそく自分の番に。

まずは、「World App」上で、QRコードを表示させオーブに読み込ませました。

そして、帽子とマスクをとるようにスタッフの人に案内されました。

つづいて、黒目がくっきり見えるように目を見開いて、オーブを見るようにと言われます。

オーブには自分の顔が反射していて見えていたので、自分が黒目をよく見えているかがわかりました。

最初は30センチほど、オーブと顔の距離をあけていましたが、もう少し顔を近づけてくださいと言われたので近づけました。

目を見開いて待つこと20~30秒ほどでしょうか、登録が完了。

そして、「World App」上で登録が完了するのを待つことに。

その間にスタッフの人と歓談をしたのですが、芝公園のオーブがなくなったので、今日は代官山に人が流れているとのこと。

芝公園で具体的にどんなトラブルがあったのかは分かりませんでしたが、野外で行われていたようなので、暑すぎて中止になったのかもと思いました。

そしてついに、「World App」上で、自分の「World ID」を発行することができました。

あっというまに登録がおわったので、少しあっけにとられましたが、早速外にでて、「World App」をいろいろいじってみることに。

するとさっそく1コインもらえそうだったの申し込み。

すぐに「Welcome Grant」として1コインもらました。

しかし、前日に予約した25コイン分が、なかなかコインに換金されません。

「もう少し待ってくれ」との表示がでていたので、待つことにしましたが、どれぐらい待てばいいのか分かりません。

不安になり、スタッフのひとに聞いてみればよかったと思いましたが、店内に戻るのも面倒と思い、予約分がすぐに反映されるように祈りつつその場をあとにしました。

あとで気づいたのですが、「World App」上で、予約分を受け取るのにどれぐらい待てばいいのかはちゃんと表示されていました。

そして約2時間後に、無事25コイン分の「Genesis Grant」の受け取りが完了。

ひと安心しました。

登録するだけで仮想通貨がもらえるのに感動。

しかも約60ドルなので、日本円にすると8500円ほどです!

無料で仮想通貨を配る仕組みに興味がわいてきました。

匿名のコメ・質問はmondまで👍 https://mond.how/ja/hovinci_jp