見出し画像

鳥の子育てを見たことがありますか?

「癒し」という言葉は少し古いが、さいきん鳥の子育て動画に癒されている。

中でもハマっているのが、イギリス人の「Robert E Fuller」さんのYouTubeチャンネル

ナレーションのRobertさんの声がとても優しく、ゆったりと聴いていられる。

数ある野生動物の動画のなかでも特に美しいと思ったがの「チョウゲンボウ」という鳥。

普段お目にかかることができないフクロウをはじめ、いろいろな鳥の動画があるので、気になるかたは是非チャンネルをおとづれてみてほしい。

以下、「Robert E Fuller」さんの動画の特徴をあげてみた。

鳥の生態系を知れる

普段目にする機会がおおいスズメやハト、カラスやツバメといった鳥たち。

しかし、そんな鳥たちがどうやって生まれてきて、どうやって成長するのかは、意外と知らないのではないだろうか。

動画ではRobertさんによる鳥たちの生態についての解説もついており、勉強になる。

チョウゲンボウの親は、子供たちに平等に食べ物がいきわたるように、気を配りながら子どもたちに給仕している。

しかし別の鳥だと、親が自分に近い子供に給仕するので、力の強い子供が優先的に餌を独占するという姿も観られる。

ドラマがある

自然で生きることは大変だ。

いつ敵に襲われるかわからず、寒さとは戦わなければいけないし、食べ物をえるのだって一苦労。

とくに鳥の赤ちゃんは、外敵からの防御、体をあたためること、食料について、すべて親に頼りきっている。

上の動画では、母鳥が、フクロウの執拗な訪問に耐えかねて、子育てを放棄してしまうといったドラマがある。

その後、父親が一人で子供たちを育てるようになるのだが...

自然の中で生まれるドラマに、魅了される。

動画のクオリティの高さ

鳥たちの生態系を鮮明に撮影しており、映像として美しい。

Robertさんはなんと、巣全体の設計から行っている。

巣自体を作ることによって、カメラがちょうど良いアングルで撮影できるようにしており、見ごたえのある映像がとれている。

そして、他の人の動画には良く含まれている鳥たちの排泄シーンがなかったりと、見やすい配慮もされている。

おわりに

自然のなかでいきる動物たちのたくましさに心打たれ、いつまでも観れてしまう。

なによりも、Robertさんの語り口が優しく、人柄がにじみ出ているのもいい。

Robertさんはイギリス人なので、英語の勉強にもなり一石二鳥。

匿名のコメ・質問はmondまで👍 https://mond.how/ja/hovinci_jp