見出し画像

目標はちっさく、、

ダンボーと写真を撮ることが多いのですが、1回洋服を着せてしまうと着てないダンボーは裸でさらされてる感じがします。擬人化した感想を頂いた時に、、例えば「ダンボーも嬉しそうですね」みたいな感想の返事に素で「ダンボーが喜んだらホラーです」と答えていたのですが、いつのまにか更に上をいって擬人化してる自分にきづきました。とはいえ、まだ洋服作ってないんですが、、、。


今年は仕事では【訪問型在宅レスパイト】の活用をしようと、いくつかやりたいなと思ってる事があります。
そこは具体化してきたら、ご紹介できたらなと思っています。

で、自分事の目標は小さめで、、、、。
「週に半分以上はお弁当(スープを含めて)にする!」
「週に半分以上は太陽礼拝する!」
「週に半分以上はNOTE書く!」

〈!〉 をつけて気合い入ってる風にしていますが、週に半分とハードルは低いです。これは私の性格の問題です。「毎日」にすると、できなかった時にその日だけお休みと切り替えできず継続する気がスコーーンっと落ちてしまいます。 その切り替えの悪さから【継続】のために、週半分以上とちょっと緩やかにしてみました。これが【継続】につながるかは謎ですが、つながればと思っています。

お弁当は作ったことがほとんどありません。昔、高校生の頃にランチ代として500円もらってたのをお小遣いの足しにするために作ってた事がありましたが、彼方すぎてどんなお弁当をどんな風に作ってたかすら覚えてません。数年前から夏以外は時々スープジャーでお雑煮作って持って行ってますが、毎日したり1ヶ月くらい全く持って行ってなかったり、、、とムラが大きいです。いわゆるランチタイムに仕事していることが多いのでランチ難民になりやすいのにその調子です。去年、福岡おもちゃ箱で売ってるお弁当箱が可愛くて欲しかったのですが、お弁当はどうせ作らないしと、行くたびにお弁当箱を眺めては結局買わないという行動を繰り返してました。その度お店の人が「自分のお弁当は何でもいいから楽だよ」「○○丼みたいな感じでおかず乗っけ丼からはじめたらいいよ」と、ハードルを下げてくれました。去年末にようやく買ったので、せっかくなので継続して作るようになろうかと思ってます。(言い回しが他人事な時点で危うい気がしますが、、)

太陽礼拝は去年1カ月毎日朝と寝る前にmomoさんのYOUTUBEを見ながら太陽礼拝+αをしていました。が、しないで寝てしまった日からすこんとやめてしまって、再開です。

NOTEはせっかくはじめたので、緩く継続していこうかと思っています。

お弁当、太陽礼拝、NOTEにすごく重きを置いているというよりも、今年は継続できる自分を作りたいです。こういう言い方にしてしまうと目標が大きくなった気がして萎えそうですが、、、。

さてと、お雑煮作ろう。

最後まで読んで頂いてありがとうございます😊 気に入って頂けたらよかったら、私に一杯奢ってください🍶🍺☕️