見出し画像

後後付けを使いこなす

こんちゃ!鳳東のうさぎさんだぜ!いつもnote見てくれてありがとな!

Twitterでnoteの感想を言ってくれてる人を見かけると「嬉しいいいい」ってなるんでそれがモチベになって今日もこうしてnoteを書いてる次第ですw

ここ最近は鳳東で運量がオーバーフローして44戦連続ラスなしだったのも束の間、運量が逆ブーストし始めて一周回ってゲラゲラ笑ってますw


画像1

こういうのを引くと「宇宙一ツイてない」とツイートしたくならんでもないですが、この欠陥ゲームはそういうゲームなんで僕は麻雀の内容をしっかり見返した上で「はー、ツカん」ってなっちゃいます。

てかあの最強AIのSuphxでさえ特南で4443444とか引くゲームなんだしこんなんじゃ全然いたくもかゆくもねえから!!!!

画像2

(はぁ、痛ぇ…)


というわけで今日のテーマは後後付けです!

後後付けっていうのは簡単に言うと手役が確定してないのに仕掛けていく鳴きのことですね。通称クソ鳴きと呼ばれるアレのことです。

古の鳳東は後後付けという名のクソ鳴きのオンパレードのイメージが強いですが、最近の鳳東は観戦すればわかると思いますがあまりそういう鳴きを見なくなったように思います。

それはある意味当然というか、基本的に役が確定してないところから鳴いていくのは損であることが多いので、必然的にそういう類の鳴きは淘汰されたのかなーとは思います。

ただ有効になると思われる場面は少なからずあると思うので、今日は自分が実戦でやったクソ鳴きを2つほど紹介しようと思います!



と、その前に自分が後後付けをする上で重要視してることを簡単にまとめておきます。


メンゼンだとどうしようもなく仕掛けたほうがまだマシなとき

→言うまでもなくメンゼンでどうにかなりそうなら鳴かずに立直を目指しますw


②あがれなかったときのリスクが小さいとき

→役が不確定ゆえにあがれないことは多々あるのでリスクが小さいほど仕掛けやすいです(東発の子のときなど)。そういう意味で祝儀の比率が大きいフリー麻雀と後後付けは相性が悪いと思います。


③直感

Don't think feel ! 感じるままに !




局面は東風戦の東発の北家です!

画像5

7種で9がいっぱいある配牌かー



画像4

というわけでこの9mを




画像3

とりあえず鳴いてみるかー!


ちなみに今回鳴いた理由としては

・メンゼンで先手を取れなさそう
→9のトイツは自力でメンツ化しにくいため。逆にいえば9は鳴きやすいトイツだから両方鳴いたら強そうじゃない?w

ドラが北なので鳴くと北を止めてもらえそう、あわよくば他の人が止めてる間に北を重ねたい
→ドラが3~7の数牌だったら仕掛けに迫力がないし、喰いタンの反撃に弱いから仕掛けにくい

・負けまくってイライラしてた
→こういうときは予約を押すのをやめるべき


画像6

というわけで鳴いて8mを切りました。ホンイツにはならないので手なりで8mを切って役牌バックっぽく河を見せます。(他家は北を切りにくいはず!)こういうときこそ自家の河の見え方は強く意識しておきたいですよねー



画像8

役牌がどんどん切られて他家視点だと残ってる役牌は北か白になりました。

1枯れ字牌が手牌にたくさんあってまだ守備力も大丈夫そう!



画像7

対面が7pチー打北。この仕掛けに対して北を切ってくるってことは大抵手が超早い赤たくさん持ってるかじゃんかよー。対面は要警戒。



画像9

お!役できた!あざす!打発。



画像10

なんか一通の目もできた!1pが全員に安牌なのは心強いね。打北。



画像11

いろいろあぶねー!こんな仕掛けを日常的にやってたら絶対チャオるわ!!

あ、ちなみにこの1戦もラスりましたw



次!昔の調子が良かった八段のときの牌譜から!

局面は東風戦の東2局でだいたいフラット!


画像12

配牌でドラが2つ。この手は和了りたすぎる!!


画像13

トイツの西が切られたが…



画像14

とりあえず鳴いとくかー!

さっきの例もだけど後後付けをするならなるべく順目が浅いうちに仕掛けた方がいいと思う。というのも後後付けは役が確定してないからいろんな手役の可能性を残しておきたくて、じゃあ早ければ早いほど手役最有力候補の役牌は場に切られてないから後後付けは決まりやすい気がする。というかそもそも他家に先手を取られてて後後付けで押し返すこと自体が明らかに無謀だから先手を取って仕掛けるのは当たり前だよねw

これもさっきと同様でドラが3~7の牌だと迫力に欠けるし、今回の牌姿はドラが9pじゃなかったらリスクとリターンが釣り合ってないからスルーするよー

それで切る牌が悩ましいんだけど、チャンタ、トイトイ、役牌あたりが今回の狙い目で、さらに9pは早いうちに鳴いておきたいからピンズのホンイツに見せないようにするため打6p。後後付けは牽制して他家の手を遅らせてこそ本領を発揮するから早いとこ9pは鳴いておきたいね。点棒状況がフラットでリスクが比較的小さいのも個人的に仕掛けやすい要素だね。


画像15

ツモがうめえんだ!

1mをチーしたいからマンズのホンイツに見せないように打5m。


画像16

だいたいチャンタに仕上がりそう?打4s。


画像17

ツモがうめえんだ!(2回目)

2枚枯れの打白。


画像18

ちょっとだけトイトイの目が出てきた!8s2飛びにつき打7s。


画像19

裏目~。でも9sは超重なりそう!めっちゃ迷って打8m。


画像20

あざす!打9sでトイトイとチャンタのイーシャンテン!


画像21

ツモがうめえんだ!(3回目)

打東。


画像22

やったぜ。

革新的な麻雀記事を投稿していけるよう頑張ります!!!