見出し画像

親が毒親だった人への理解

私の親は自他共に認める

毒親

です.

今回は毒親っぷりを書き連ねるのではなく
毒親に育てられた人とそうでない人との
会話で感じたギャップを書いてくつもりです.

ずっとかきたい気持ちはあるが、
言葉に言い表すのが難しくて書いてなかったですが
やっと書けそうな気がしてきたので書くことにしました.

まず、毒親なのによく
グレずに育ったねと言われることもありますが

それは友達の理解力が
とにかくハンパなかった!!

いやぁほんとに感謝ですね.

なので今まで親のことで悩んでは
友達に相談してましたが、
皆1度も私がワガママとか、自分勝手、親不孝
など言われることはなかったんですよね.

まぁ私自身、自分の親は毒親なんだと
思ったというか、
モヤモヤしてた物に名前がついたというか、、が
ここ2〜3年なので呼び名がついてからは
逆にほっとしましたね.

友達は優しいので、
相談した時も
私の親を罵倒したりはしないんです.

これはいけないね.
家族でも言い方の気遣いは必要だよね.
何も間違ったこと(ちょびのすけ)は言ってないよ.
自分を責めすぎないでね.

とか優しく受け止めて言葉をくれるんです.
その優しさのおかげでグレずに生きてきたと思ってます笑

表題の理解というのは、
毒親という言葉ができるまでは、

親 嫌い とか 親 関わりたくない とか で
ググるんです.
それは自分の親はおかしいんじゃないか、
なぜ、周りの友達の親と自分の親は違うのだろうかと
思いはじめていても、

心のどこかで、
自分がワガママなだけなのでは?
自分がクズすぎて親不孝なのでは?
とかちゃんと思っている自分もいるんです.

だからこそネットで調べる

そうすると
育ててもらったのに.
虐待されてもないのに.
学校にも行かせてもらったのに.
まだ精神的に幼稚なだけとか.

出てくるんですよね

毒親の定義って難しい~~
考え方は人それぞれですがね、、心にきます

優しい友達に甘えていたんだとおもって
親と仲良くしようとしたこともありました.

でも辛いんですよね~
親の前では全て演技で、
このなんとも言えないモヤモヤがありましたね

毒親

という言葉を知って、逃げていいということを知って
初めて解放された気分でしたね、
ちょうど家も出ましたし(家出ではないです)

でも世間の理解は
目に見えてわかることのみなんですよね.
(育児放棄、虐待、学校へ行かせないなど)

目に見えないことへの理解はないのです.
(過干渉、束縛、精神的侮辱など)

親と仲良く、家庭環境にも不自由なかったと
いっていた方は、

私が実家にあまり帰らない事、
親とあまり話していない事だけで

親が可哀想だよ、顔見せに行ったら喜ぶのに!
もっと親孝行しなきゃ、
ここまで育ててもらったんだからと

その言葉一つ一つが刺さる刺さる
悪気はないんですよね
自分の親は喜ぶからと、
ただそれだけなんですよね.

なんなら、ワガママ言ってないで、
つんけんしてないで素直に仲良くしなよみたいな
まだ思春期やってるの?と
思春期の延長線くらいにいう人も居ますしね.
(↑このソースはネット)

一応その方の名誉挽回に務めると
私の親と関わる事がありまして、
初めてそこで私が関わりたくないと
言っていることが理解できたと、、

自分ももう関わりたくないと言っているので
今は何も言ってはこないです笑

結局外からだと分からないもんなんですよね
うちの親は外面がいいので尚更です.

だからこそ、
自分の人生の物差しだけではかり
ワガママだと幼稚だと決めつけるのではなく
理解が必要、知っている事だけでも
違うのではとおもうんですよね.

まぁ、
毒親だった人へだけでなく
全てのことに対してもいえますが笑

それでは( ˙-˙ )ノ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?