見出し画像

鍼灸大成 巻一 鍼灸直指 鳳凰堂流解釈⑩


原文

腎熱病者,先腰痛 酸,苦渴數飲,身熱。熱爭則項痛而強,寒且酸,足下熱,不慾言,其逆則項痛員員澹澹然,戊巳甚,壬癸大汗,氣逆則戊巳死。刺足少陰、太陽。

諸汗者,至其所勝日汗出也。

鳳凰堂流意訳

腎の熱病は、先ず腰痛、口苦と口渴でたくさん飲みたがり、身熱がある。

熱が争えば項が痛み強張る。冷えれば酸痛となり足下が熱くなり、言葉を発する事がいやになる。

気逆すれば項がジンジンと痛み、

戊巳に酷くなり、壬癸に大汗となる。

氣逆すれば戊巳に死ぬ。

足少陰、太陽に施鍼する。

汗は勝つところの日に汗出する。


鳳凰堂流解釈

戊巳に酷くなり、戊巳に死ぬと言うことは、脾胃を過剰に使い、土剋水となった為だと考えると、甲乙の日に汗をかくようであれば1週間の気の流れがある程度予測できる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?