見出し画像

腸内細菌はすごい! -健康長寿の最大兵器-佐々木淳2020年ロングセラーズ№420

土壌菌は大切な腸内細菌。大地からの贈り物。

自然界に存在する土壌細菌にはタンパク質分解菌群、でんぷん分解菌群、油脂分解菌群、セルロース分解菌群の4つのコロニーがある。人間のおなかの中も同じで、これらの菌群がバランス良く存在すると、体調は良くなり、痔・水虫は治り、アレルギーも収まる。畑にまくと野菜は大きく泥もつかず実る。水槽に入れるとイワナも亀も長生きし、臭いがしなくなる。エスカルゴが大繁殖する。養殖の真鯛が色も形も天然ものになる。

■口からお尻の穴まで細菌がバリア
保存料・消毒剤・抗生物質でバリアを破壊していくと病気の原因になる。皮膚の常在菌もしかり。
南方の川にはコレラ菌がいる。川を浄化する最近のひとつ。人間の都合で菌に善悪が決められているが、全ての細菌は地球の環境を作る細菌。バランスが崩れるから病因になる。崩れさせるのが人間。
ネパールの田舎では怪我をしたら土を塗る。日本では消毒する。正反対。野生動物は消毒しない。舐めて口内の菌をつけて治す。

野生動物がしないことをしていれば、自分の健康も地球環境も破壊する。野生動物は腸内細菌、環境細菌を殺さない。殺せば自分たちの生存、繁殖、繁栄が危ぶまれるのを知っているから。

【感想・行動】
今、毎日消毒している人に読んで欲しい。
納得することだらけでした。私は消毒一切しないし、家にもその類のものはない。ただ、食品に薬剤がどうしても含まれるので完全に避けることは出来ないが、知識があればある程度は選択することができますね。

#佐々木淳 #発酵オカラ#土壌細菌#ウォシュレット#殺菌#除菌#クローン病#潰瘍性大腸炎#ヒポクラテス#アルツハイマー病#生活習慣病#免疫力#マウスウォッシュ#シャンプー#歯磨き粉#自分軸読書#読書記録#積読解消#4C読書法




読書術講座開催中

読書習慣を取得すると、人生が拓けますよ!
誰にも盗まれない知的財産築いていきませんか?
会社員でシングルママの私が1日1冊読めるのは何故?

講座内容「自分軸読書」
自分軸読書って?
情報過多の時代。たくさんの情報から
自分で判断する力が必要だと思います。
その為にはベクトルを自分に向けること。
主体性を持つことが大切だと思います。
そんな力が身につく読書法。
しかも、30分で1冊読む!
え?どうやって?
これを習得すれば知識だけでなく、
多くのものを手に入れることが出来ます♬
3名までの少人数制
30分:講座を聞いていただきます
30分:読書にチャレンジ!
その後みんなで
読んだ本のシェア会
大体1時間30分くらいの講座になっています。
30分で読むのに向いている本は、
自己啓発、ビジネス、ハウトゥー本などの学び系
しかし、中には図鑑で参加される方もいます。
基本自由(*´▽`*)
小説はこの読み方は不向きですが
読むスピードが上がるので
必然的に早く読めるようになります。

現在の形式としては
1度参加されたら
その後は最初からでも
シェア会からでも無料で参加自由。
読書継続のモチベーションにしてください。
(22年2月現在95名にご参加頂いています。)

日程は初回参加者に合わせて
不定期開催しております。
だから、あなたに合わせます♪

参加費:
このnoteにサポートかPaypayか銀行振込
モニター特価2000円
SNSで感想を投稿して頂ける方は
500円引きの1500円!!
ギフトとしてご友人やお子様に
プレゼントしても良いですね♪


申込は
Twitter  @HOUKOCHAN
Instagram  @hokoho_kohoko
のダイレクトメールに!
どちらもされていない場合はコメント欄で!

よろしけれサポートお願いします(^^) クリエイト活動に使わせて頂きます(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧