見出し画像

時が止まった部屋 -遺品整理人がミニチュアで伝える孤独死のはなし-小島美羽2019年原書房№502

増え続ける孤独死。
日本では年間3万人。
孤独死が問題なのではなく、
発見されるまでの期間が問題。
著者は遺品整理人。
孤独死問題を伝えたいと、
生々しい現場をミニチュアで再現。
現場写真ではあまりにもリアル過ぎ、
かつ、個人が特定出来るので
ミニチュアを学んだそうですが、
かなりのクオリティー。


近所付き合いがなくなり、
親子関係も希薄になっている。
孤独死は他人ごとではありません

■ペット問題
孤独死の発見が遅れると、
ペットの生死にも関わる。
なぜか多頭飼いの人が多い。
主の傍で亡くなっている子も多い。
警察は遺体は運び出すけど、
ペットは生きていても
死んでいてもそのまま。
生きている子は遺族からは
「殺処分」をお願いされることが多い。

■自殺
案件の11%は自殺。
若い男性が多い。
だいたい部屋は綺麗に片付いている。
壁に「ゴメン」と書かれたミニチュア。
 
■故人の友人???
孤独死の住居の清掃をしていると現れる。
著者が担当した案件では出現率80%!
自称「友人」。
彼らは作業中に現れて、
お悔やみの言葉を述べることなく
ずかずかと入ってきて、
「これは故人に頂く約束をしていた」とか言い、
金目の物を持って行く。
遺族は憔悴しきっているので
闘う気力がなく、
譲ってしまうことが多い。


【感想・行動】
驚きがいっぱいでした。
以前にも遺品整理士の著作を
いくつか読んでいますが、
ミニチュアがリアル過ぎて、
この作品が一番、現場の状況が
伝わってくる。遺体の体液もリアルに
表現されていて、現場の人でないと
わからない世界。
私たちは死亡率100%。
日本は突出して孤独死が多いとのこと。
是非、この現場を、知って欲しいなと
思います。知ることで防げることがある。

↓こちらの作品がまた違った角度からの孤独死。

https://note.com/houkochan/n/n20ac154cda1d


https://amzn.to/3cruQkx

#小島美羽 #遺品整理士#遺品整理#孤独死#汚部屋#死生観#生きざま#相続放棄#ゴミ屋敷#ヒートショック#独居老人#核家族#特殊清掃#コミュニケーション#近所付き合い#エンディング産業#高齢化社会#社会問題#自分軸読書#読書記録#積読解消#4C読書法



感想、サポート(書籍代)ありがとうございます♬
励みになります!

読書術講座開催中

読書習慣を取得すると、人生が拓けますよ!
誰にも盗まれない知的財産築いていきませんか?
会社員でシングルママの私が1日1冊読めるのは何故?

講座内容「自分軸読書」
自分軸読書って?
情報過多の時代。たくさんの情報から
自分で判断する力が必要だと思います。
その為にはベクトルを自分に向けること。
主体性を持つことが大切だと思います。
そんな力が身につく読書法。
しかも、30分で1冊読む!
え?どうやって?
これを習得すれば知識だけでなく、
多くのものを手に入れることが出来ます♬
3名までの少人数制
30分:講座を聞いていただきます
30分:読書にチャレンジ!
その後みんなで
読んだ本のシェア会
大体1時間30分くらいの講座になっています。
30分で読むのに向いている本は、
自己啓発、ビジネス、ハウトゥー本などの学び系
しかし、中には図鑑で参加される方もいます。
基本自由(*´▽`*)
小説はこの読み方は不向きですが
読むスピードが上がるので
必然的に早く読めるようになります。

現在の形式としては
1度参加されたら
その後は最初からでも
シェア会からでも無料で参加自由。
読書継続のモチベーションにしてください。
(22年8月現在101名にご参加頂いています。)

日程は初回参加者に合わせて
不定期開催しております。
だから、あなたに合わせます♪

参加費:
Paypayか銀行振込
モニター特価2000円
SNSで感想を投稿して頂ける方は
500円引きの1500円!!
ギフトとしてご友人やお子様に
プレゼントしても良いですね♪


申込は
Twitter  @HOUKOCHAN
Instagram  @hokoho_kohoko
のダイレクトメールに!
どちらもされていない場合はコメント欄で!

よろしけれサポートお願いします(^^) クリエイト活動に使わせて頂きます(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧