見出し画像

さかさ町 F.エマーソン・アンドリュース岩波書店№464

子どもが読むと「うわぁ面白い!」
大人が読むと考えさせられる本。

なんでもさかさまの「さかさ町」
子どもが働く
平日はどの子も楽しんで働いているから学校へ行く暇がない。子ども達は、一人前の仕事をすることで、社会で大切なことを十分学ぶ。だから、学校へ行く必要はない。

学びたいなら、休日に学校で学べる。
歴史はさかさまに学ぶ。
つまり現代史から。「今の暮らしを学ばずして、見たこともない遠い時代のことが頭にはいるかい?」
わすれよ科
忘れることを学ぶ。「人からされた嫌なことを忘れることが出来たら、世の中の口喧嘩や争いがいかに少なくなるか」

アンストアー
買い物すると、商品と一緒にお金も頂ける。「さかさ町の人はいいものを作ったり、育てたりすることが、人生において、何よりの喜びなのです。」

常識を疑ってみる(さかさま思考)と、色んな見方が出来ることに気づく。

何に対しても「問い」を持ってみよう。考えず、長いものに巻かれる生き方は楽なんですよね。でも色んな方向から物事を見つめたり、問題意識を持ち、自分にベクトルを向けると、全く違う世界が広がりますもんね。

既読の「あたりまえを疑う勇気」で紹介されていた児童書です。
https://note.com/houkochan/n/n3d9c9c463d2c…


#哲学 #児童書#ファンタジー#清水克衛#植松努#常識外れ#当たり前#自分軸読書#読書記録#積読解消#4C読書法


感想、サポート(書籍代)ありがとうございます♬
励みになります!

読書術講座開催中

読書習慣を取得すると、人生が拓けますよ!
誰にも盗まれない知的財産築いていきませんか?
会社員でシングルママの私が1日1冊読めるのは何故?

講座内容「自分軸読書」
自分軸読書って?
情報過多の時代。たくさんの情報から
自分で判断する力が必要だと思います。
その為にはベクトルを自分に向けること。
主体性を持つことが大切だと思います。
そんな力が身につく読書法。
しかも、30分で1冊読む!
え?どうやって?
これを習得すれば知識だけでなく、
多くのものを手に入れることが出来ます♬
3名までの少人数制
30分:講座を聞いていただきます
30分:読書にチャレンジ!
その後みんなで
読んだ本のシェア会
大体1時間30分くらいの講座になっています。
30分で読むのに向いている本は、
自己啓発、ビジネス、ハウトゥー本などの学び系
しかし、中には図鑑で参加される方もいます。
基本自由(*´▽`*)
小説はこの読み方は不向きですが
読むスピードが上がるので
必然的に早く読めるようになります。

現在の形式としては
1度参加されたら
その後は最初からでも
シェア会からでも無料で参加自由。
読書継続のモチベーションにしてください。
(22年2月現在95名にご参加頂いています。)

日程は初回参加者に合わせて
不定期開催しております。
だから、あなたに合わせます♪

参加費:
このnoteにサポートかPaypayか銀行振込
モニター特価2000円
SNSで感想を投稿して頂ける方は
500円引きの1500円!!
ギフトとしてご友人やお子様に
プレゼントしても良いですね♪


申込は
Twitter  @HOUKOCHAN
Instagram  @hokoho_kohoko
のダイレクトメールに!
どちらもされていない場合はコメント欄で!

よろしけれサポートお願いします(^^) クリエイト活動に使わせて頂きます(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧