マガジンのカバー画像

哲学

155
哲学関係の本
運営しているクリエイター

#人生哲学

ゴミ拾いをすると、人生に魔法がかかるかも♪吉川充秀2022年あさ出版№769

世界平和という、全人類の夢を 達成する可能性を、 私はゴミ拾いに見ています「習慣化」の専門…

今日、誰のために生きる? -アフリカの小さな村が教えてくれた幸せがずっと続く30の物…

アフリカ・タンザニアにある小さな村。 そこで絵画を学ぶため1年半滞在したショーゲンさん。 …

かすり傷も痛かった 箕輪厚介2023年幻冬舎№715

『脱成長』 『脱競争』 5年前に出版し、14万部突破した 『死ぬこと以外かすり傷』の反省と振り…

すべては今のためにあったこと 中山靖雄2013年海竜社№698

日本人のこころ 「みたま」を生きる 喜びを知る。 みたまどおりに生きることが 美しいのではな…

おあとがよろしいようで 喜多川泰2023年幻冬舎№688

大学生x落語x哲学 上京し、大学生になった暖平。 大学で落研に出会い、落語の道へ。 今回も哲…

もしアドラーが上司だったら小倉広2017年プレジデント社№696

対人関係の悩みを解決し、 仕事で結果を出す方法をアドラーが教えます! https://amzn.to/3SrC

15歳の叫びあんな大人になりたくない -10代の自分を最高に好きになる方法-松谷咲/著2023年みらいパブリッシング№6

小・中・高と受験を経験。進学校を退学。 自力で一人暮らしを経験し、 現在タトゥー彫り師。 16歳の赤裸々な声を聴いてみませんか? 著者のお母様を知った時が 丁度この本の出版時でした。 この立派なデンタルクリニックの 娘さんが中卒でタトゥー彫り師?? なんて寛容なお母様と思ったけれど 本を読むと、お母様にも たくさん葛藤あったよねぇ。 親の「良かれと思って」は、必ずしも 子どもにとってプラスになるわけではない。 わかっているんだけど、親の立場になると 「良かれと思って」の言動

「人儲け」できない人生ほどつまらないものはない! -アメリカンドリームを体現した男…

I love myself❤ そして、人を好きになり、人から好かれる。 あなたは「自分の生き方・人格を…

食べることと出すこと 頭木弘樹2020年医学書院№417

人間は、食べて出すだけの一本の管著者は二十歳で潰瘍性大腸炎という難病に襲われ、13年間闘病…

ブラック会社限界対策委員会 ヨシタケ シンスケ2009年パルコ№416

ヨシタケシンスケさんの 世界観が面白いですねぇ。 見開きQ&A方式 シュールな絵が大好き そし…

嫌なこと、全部やめても生きられる プロ奢ラレヤー2019年扶桑社№415

年齢:22歳 学歴:大学を半年で中退 仕事:奢られるコト ぷろおご🍣プロ奢ラレヤー|note 年収…

トイレは世界を救う ミスタートイレが語る貧困と世界ウンコ情勢 ジャック・シム2019…

トイレは世界で最も幸せな部屋だ。トイレに入る前は居心地が悪く、不安でイライラしていても、…