マガジンのカバー画像

ビジネス

91
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

便所掃除はお金を払ってでもさせてもらいなさい 山本健治2017年5月三五館

便所掃除はお金を払ってでもさせてもらいなさい 山本健治2017年5月三五館

著者は地方議員を3期勤めたあと、駅前の清掃活動を一人で始めた山本健治さん。23年続けてきた掃除。変化は粘り強い人間になったこと。一つ拾えば一つ綺麗になる。すると捨てる人が減ってくる。1年目はそんなにわからなかったけど、2,3年目、駅前は明らかに変わった!

■掃除に学ぶ会
全国に支部がある。「掃除を学ぶ」でなく「掃除に学ぶ」
自分の心をいかに磨くかを追求。掃除とは、環境を綺麗にするだけでなく、自分

もっとみる
もう価格で闘わない《2》 非価格経営を実現した24社の取り組み 坂本光司 2021年4月あさ出版

もう価格で闘わない《2》 非価格経営を実現した24社の取り組み 坂本光司 2021年4月あさ出版

■㈱まるおか:本気でおいしいものだけを売る!連日遠方からたくさん来客。客単価は一般スーパーの2倍の4000円。従業員の負担軽減の為、営業時間は11時~20時。日曜定休。400円のキャベツ、1700円の牛乳が売れる!

■松川電気㈱:普通、電気設備工事は大手の下請け。値下げを要求される。下請けを脱却し、自社の力をあげた。ここの入社試験の最終課題が「親の足を洗う」その感想文、泣けた(⸝⸝o̴̶̷᷄

もっとみる
もう価格で闘わない《1》 非価格経営を実現した24社の取り組み 坂本光司 2021年4月あさ出版

もう価格で闘わない《1》 非価格経営を実現した24社の取り組み 坂本光司 2021年4月あさ出版

人は安さを求める。顧客としては当然。しかし、その価格が誰かの犠牲・我慢の上に成立しているのなら、その値段は健全・適正とは言えない。価格は企業経営の命、良心です。24社の成功事例を集めました。

■シャボン玉石けん㈱:無添加にこだわった石けん。洗濯石けんまで無添加は世界にはない。私も愛用中(*^^*)

■㈲トランスフォーム:オーガニックに特化した美容院。平日も満員、毎月静岡から新幹線で来るお客様も

もっとみる
営業の神さまが笑うとき 高橋恵2021年5月秀和システム

営業の神さまが笑うとき 高橋恵2021年5月秀和システム

お金を残さない。人を残そう!
著者、高橋恵さんは1942年生まれ。40歳で離婚し、高校生の娘と起業。たくさんのおせっかいを焼きながら会社を大きくしてきた。2018年東証一部上場。その恵さんの営業の工夫やおせっかいから生まれたエピソードがたくさん詰まった本書。

■相手を喜ばせる名刺
絵を描く。名言を書く。名刺の隅に●や★マーク書く。
少しの工夫で話のきっかけや、相手の心を動かすことができる。
「喜

もっとみる