見出し画像

「湯治宿」高東旅館0904ー2(宮城県川渡温泉=旧鳴子町=)

トップ画像はこのとき乗っていったステップワゴン初期型ポップアップシートで、2007年夏に北海道十勝牧場で撮影したものです。
2009年4月に2泊3日で行った、このとき予約などの概要は下記のとおり。

このときは仕事を終えて東北道に乗り、佐野PAで仮眠したなどのメモが残っています。以下転載します。


自炊しかも寝袋持ち込みで温泉宿に泊まっています。
昨日クルマで夜出て佐野SAで寝たあと、本日開通の蔵王エコーライン経由で天童で天ザルを食べここにたどり着いた次第です。
雪の壁がある道路は初めて走りましたがテレビで見る程の凄さは正直なかったッス。
今日明日2泊して日曜日に高速1000円を使って帰ります。
さてこれからメシを作らなきゃです


ちなみに買い出しですが、記憶では尾花沢のマックスバリュ(現ザ・ビッグ)で基本的に購入し、県道28号経由で鳴子に入っていきました。
また、2日目についてのメモは以下のとおりです。


中日土曜日が雨だったので、買出しに出かけた以外は、
だらだらと部屋にこもって温泉を満喫していました。


前回2008年のときはツーリングの拠点という位置づけでしたが、天気が悪いこともあり、2日目朝起きた後は、温泉(朝食)温泉(一休み)温泉(買い出しと昼食)温泉(夕食+ビールか焼酎)寝る、だったのではないかと思われます。
近年はいつでも安心して温泉に入れるように、アルコールは入れないことにしているのですが、このときは多分飲んでいたと記憶しています。
このときに、「高東旅館内でひたすら温泉」のすばらしさを認識し始めたのかもしれません。

ちなみに中日2009年4月25日の川渡の天気実況は以下のとおりです。
川渡は気象庁の観測地点にあたっているので、毎時の推移がWebに残っています。雪ではありませんが、日中7℃前後と冷たい雨の1日でした。

帰りの3日目はまた稿を改めます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?