見出し画像

参拝すれば七つの災難が除かれ、七つの幸福を授かるといわれています。車でお詣りすると、約2時間。歩きでも半日あればお詣りできます🙏🏻

高野七福神めぐりの色紙は1枚900円で、各寺院で購入できます。本覚院(大黒天・弁財天)、恵光院(毘沙門天)、熊谷寺(布袋尊・恵比寿神)、宝善院(寿老人・福禄寿)4寺院で御朱印が受けられます。

画像9

本覚院

バス停、千手院橋から少し北に歩いた場所にある宿坊寺院。大黒天と弁財天は、持仏間に安置されています。本尊は平安時代の高僧円珍が作ったとされる不動明王です。本堂に残された天井絵は江戸時代のものです。池泉庭園の他、昭和の名庭家重森三玲が設計した苔庭では、見事な石組みが鑑賞できます。

画像5

画像6

熊谷寺

弘法大師の孫弟子にあたる真隆阿闍梨が開いたと伝わります。浄土宗の法然、浄土真宗の親鸞、「平家物語」に登場する熊谷直美ゆかりのお寺です。布袋尊像と恵比寿像が祀られています。

画像2

画像3

恵光院

道に面した毘沙門堂に弘法大師作と伝えられる毘沙門天像をお祀りしています。本堂には、阿弥陀如来と弘法大師が唐に渡った時に、航海の安全を守ったという舵取り不動が祀られています。

画像7

画像8

宝善院

高野山の地主の神である丹生都比売を祭祀する丹生家ゆかりのお寺です。小堀遠州作と伝わる鶴亀式庭園は高野山で最古とされます。本尊は宝観音と呼ばれる観世音菩薩、ほかに阿弥陀三尊像を安置しています。持仏堂にて寿老人と福禄寿をお祀りしています。寿老人と福禄寿の御影は2枚1組で200円で受けられます。

画像4

画像5

画像10

画像11


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?