見出し画像

「地獄の蓋をも開く力」があるパワースポット。悩む女性に僧侶が示した場所とは・・

以前、丹生都比売神社(天野大社)にある光明真言の彫られた石碑について書きました。

実は、この石碑について、高野山に住む人も知らないことが多く、「いつもお参りするけど知らなかった!」という人が、多いのです。

今日は、私がこの石碑を知ったきっかけをお話します。

バブル崩壊後、苦境に陥った女性の話です。

その方はよく法徳堂にお越しになっていたのですが、自らの苦境について悩みを打ち明けくれました。

そこで「奥の院に毎日お参りすればどうですか。毎日、1人で参道を歩くことで目の前の有象無象のことから距離をおいて考え事ができますよ」と提案しました。

珠数 (14)

行動力のある方ですので、次の日から早速、奥の院へのお参りをはじめました。

毎日、お参りしていた女性はある時、奥の院の御廟の前で、熱心にお経をあげる普段は見かけない僧侶に会いました。

奇遇にも少し話すことになり、女性は自分の置かれている状況を僧侶に話してみたそうです。

しばらく静かに聞いていた僧侶が話し始めました。

それは大変ですなぁ。天野(丹生都比売神社のこと)は知っているでしょう?参道の左奥に光明真言の石碑がある。その石碑には『地獄の蓋も開く力』があるから行ってみるといい

珠数 (15)

と助言したそうです。

女性は僧侶にお礼を告げ、翌日その石碑を訪れました。

背丈より大きい石碑の前で一心に光明真言を唱えた。

その後、抱えていた問題がすぐには解決したわけではないが、その時を機に一つひとつ着実に問題が解決されていったそうです。

丹生都比売神社は、弘法大師空海とも縁の深い神社ですので、一度訪れてみてはいかがでしょうか。

車でしか行けないのが難点ですが・・・

ー高野山法徳堂

光明真言の力を手に入れる



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?