マガジンのカバー画像

おすすめマガジン

44
法徳堂のおすすめ商品をご紹介します!
運営しているクリエイター

#御朱印帳

<新商品>縁起の良い福福だるま御朱印帳

開運へと導く縁起の良い赤いだるま柄の御朱印帳ができました♪ 表情の違うだるまと小判や木槌が散りばめられた可愛らしいデザインです。 何度倒れても立ち上がり、諦めずに前向きに挑戦する『七転び八起き』の縁起物のだるま。 赤や黄色の模様がよく映える背景の白と紺の2色があります。 お寺や神社用に色違いで使い分けても良いですね。 和歌山県/高野山にある実店舗の他、インターネットでもお買い求めいただけます♪

<NEW>御朱印帳に新柄登場 小椿

品のある美しい花を咲かせ古来より高貴な花として人気の椿。 寒い季節でも濃い緑の葉を保つ強い生命力と、樹齢が長く挿し木等でも増やしやすいため「不老長寿」や「子孫繁栄」に縁起の良い木とされています。 また邪気を払う木とされていたため、「魔除け」や「厄除け」として結界の意味を含めた生垣等に使用されています。 そんな椿の模様が描かれた生地を表紙に使用した可愛らしい御朱印帳ができました。 専用ビニールカバー付きで雨の日や汚れを防ぎ安心です。 高野山奥の院前の実店舗とネット通販

🎍法徳堂の中身が見える福袋21-22🎍

幸先詣(さいさきもうで)という言葉を覚えていますか? コロナ禍での人流分散を目的に、年末に神社仏閣へのお参りを済ませることを指す新しい言葉でした。 日本はもとより、世界を混乱させた新型コロナウィルスが少し落ち着きを見せています。まだ、予断を許しませんが、すこし出口が見え始めたように感じます。 コロナ禍で密を避けた活動再開には、寺社仏閣巡りは最適だと思います。 今年も福袋をご用意しましたので、幸先詣や初詣にご利用ください(^^♪ 販売期間2021年12月10日~2022年

特大サイズできました!B5対応書き置き御朱印保存帳

お待たせしました。 見開きサイズの書き置き御朱印を収納できる商品ができました♪ 最近は御朱印帳の見開き2ページ分を広々使った「見開きサイズ」の御朱印も多くなりましたが、書き置きで頂いた場合でも簡単できれいに保管できます。 こちらは糊を使わず簡単に出し入れできる透明ポケット式です。 一般的な書き置きの御朱印や御城印はもちろん、B5サイズまで対応したゆとりのあるサイズで、いつでもページの中身を移し替えられます。 参拝チケットやパンフレット等も一緒に残しておけますね。 表紙に

🎍法徳堂の中身が見える福袋🎍

新年明けましておめでとうございます🎍 未だコロナ禍の収束が見えない中、今年は初詣や帰省での年末年始の混雑を分散させるため企業のお休みが長くなったり、「幸先よく新年を迎えられますように」ということで、年内にお参りを済ませて頂けるよう準備している寺社が増えています。 初詣の準備として魅力的な御朱印帳を含め、お得な福袋を例年より早めにご用意♪ 高評価レビューやランクイン商品等、高品質なおすすめ商品がお得なこの機会をお見逃し無く(*^^*) ◆御朱印帳1冊のお値段で絵葉書10

圧倒的な人気を誇る華紋唐草柄

金糸が輝く金襴生地で装丁された華紋唐草柄は 華やかで品があり、たくさんの方にご愛用いただいております。 広げたときに一気に見返せる蛇腹式やノートのように開く和綴じ式、大判サイズなどいろいろなタイプがあるので、用途やお好みによって使い分けていただけます。 たくさんの高評価レビューをいただいております。 御朱印帳などの保管や持ち運びに便利な巾着やポーチ。ぜひお揃いで。 人気のアイテムのギフトセット。上品で華やかな華紋唐草柄は年代問わずお喜びいただけます。大切な方へのプレゼ

壮大な世界観の高野山を描いた作品が御朱印帳に

Twitterの出会いをきっかけにコラボアイテムが完成 高野山の荘厳で美しい世界を描いた作品をより身近でお楽しみいただけるアイテムをご紹介します♪ まずは御朱印帳を作るきっかけになったこの魅力的なイラスト!!! この作品に描かれている世界について少しお話します。 壇上伽藍(だんじょうがらん)塔やお堂の建物で〈胎蔵曼荼羅〉の世界を立体的に表しているといわれています。高野山の街全体を見ても中心地にあるのですが、高野山全体を金剛峯寺に見立てるとこの場所は境内の核にあたる場所にな