見出し画像

人の姿を見て自分は「生き急ぐ」ように感じて何でも無い日々もいいかも?!

人の姿を見て感じたこと

先日訪問介護先で新人さんが医療ケア可能になる条件の実地研修を見ました。本来医療ケア(吸引や経過栄養)は看護職のみに許される医療行為が特定条件を満たす事で介護職が実施行為可能になります。

その実技の確認と指導を行う実地研修に立ち会えました。大体は当事者、試験をする看護師、当事者の上場、ご家族の4名です。当日は訪問介護日でしたので見学が可能になりました。

訪問介護先で最初の同行研修は別としてベテランの方の実技を目の当たりのするのは貴重な機会になります。同行研修の時は始めてのご家庭で覚える事ばかりで客観視出来ませんでした。

慣れてきた頃に他の方のケアが見れて講師の指導を聞けました。新人さんは「しっかりと出来て」いるのを感じで同席の方々もそのように言われていました。

介護は重要ポイントを除いては各ヘルパーによって若干やり方が異なります。実技研修で感じた「ゆったりと行って所作」に何か感じました。自分はせっかちな性格でそれは治しようがなく、そのままで良いかと思っています。

「事を急ぎ過ぎる」のは昔読んだ書籍にあった「自殺しようとした方の部屋から生き急いでいる形跡が合った」の「生き急いでいる」自分に気づきました。人の目を過剰に気にして物事が予定通り進まない事を恐れて焦って行動してしまう自分を知りました。

本当のファンって凄い!

ある方もファンになってライブや動画を見る中で昔ながらのファンの方が午前2時間半、夕方4時間と1日6時間反対のライブをクリアされているのを見てすげ~と感じています。

ささやかですが昔やっていて中断したcluster再開して楽しんでいます。マイワールドを創ったり

ライブに参加したり

原点回帰で

マクドナルドでアイスコーヒーSとハンバーガーを注文して290円。何か5割ほど値が上がった感じ

慌てず急がずゆったり生きましょうか?!


最後までお読みいただきありがとうございます。 もし気に入っていただけましたら「スキ」&「フォロー」もよろしくお願いします。