見出し画像

1人で悩まないで!悩み相談員に応募しました。

先日新聞で読んだ国が運営する「匿名チャット相談•あなたのいばしょ年中無休&無料」に興味を持ってサイトを見ました。

サイトには期間限定のボランティア相談員の募集がありました。書類選考の一次試験の結果が出るのは4月末で、通過すれば5月上旬にグループ面談があります。

最終まで残れるかは分かりませんが折角のチャンスでしたので応募しました。

そこにボランティア相談員に申し込んだ経緯や思いを200字以内で書く問題もありましたのでここに紹介します。

Q なぜ「いばしょ相談員」になろうと思ってくださったのですか?
A 以前から悩み相談に関心があり「友達の話し相手レベルのボランティアカウンセリング」の活動を行っていましたが経験や知識などのスキルの無さゆえに相手に悪影響を与える不安があって休止しました。その後に民間のメンタル心理カウンセラーを学びましたが、生かす機会がなく本格的なカウンセラーを学ぶには高額の費用が必要なので「悩む人の声を聴きたい」と思いつつ今日に至りました。

Q現在のご自身を形成したと思われる人間関係や出来事等について教えて下さい
A 約40年前に工場で聾者と出会い健常者だけの世界しか知らずに聴覚障害故に情報社会から隔離されている方々の現状を知り、自閉症や精神障害で行動制限を受ける方々とSNSで知り合い苦悩を知り何とか力になりたいと思う中で話しを聞いてもらえるだけで嬉しいと言われて自分が役にたったように感じました。介護職で高齢者施設で認知症と関わる中で不安を持つ方々に寄り添うことで笑顔になる姿を見て感動を覚えました。

Q 電話・SNS操舵人、カウンセラーなどの経験があれば、何年間、どのような相談に応じていたか、記入して下さい。
A・「SNSで友達の話し相手レベルのボランティアカウンセリング」の活動を数か月(数人)行っていました
・ココならでメールによるお悩み相談を数回行いました。

現在行っている関係の事柄

障害者ボランティア活動やセラピー、介護職を通して気づいたのは身近で悩んで居る人に寄り添い少しでも元気になって頂くことがわたしの喜びであり楽しみでもあります。

最後までお読みいただきありがとうございます。 もし気に入っていただけましたら「スキ」&「フォロー」もよろしくお願いします。