曲の間の拍手

いつからか、Mr.Childrenのライブで

イントロが始まったら拍手に

サビを終えたら拍手も加わった。

そのポイントってどこで切り替わったのかは定かではない。ただ、昔はサビ終わりの拍手はなかった。かき鳴らす音を聴いていた。

ーある程度歳重ねた歌手が歌うとき、

曲の間に拍手が起きるのはなんでだろうー

私は昔から気になっていた。

小さい頃母に連れられたスナックでもおじさまおばさまが1番を歌い終わると拍手があった。

あの拍手はなんだろうか。私には気まずさを埋める拍手に聞こえていた。

歌手に向ける拍手は、

「歌ってくれてありがとう。ライブ開催しててくれてありがとう。」

という、ここにいてくれる感謝があると思っていた。

Mr.Childrenがライブしてくれることのありがたさだと思っていた。

でも、この間のライブで分かった。

桜井さんがサビを歌い終わると私たちに向かってお辞儀するのだ。

それに応えるように拍手が起こっていた。

声が出せないライブだから拍手に変わったわけではなく、2年前の単独ライブでも拍手があったから、きっとそういうことだ。

昔のMr.Childrenのライブは、魅せるという意味でどこか突き放すような、尖って近寄りがたいような雰囲気があった。

それが「彩り」を演奏しはじめた頃から変わった。でもその時はまだ拍手はなかったと思うけど、はっきりとMr.Childrenとの距離が狭まったのを感じた。

桜井さんが煽るだけでなく、お辞儀をする。

それだけでまた一歩Mr.Childrenが近づいたんだ。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?