マガジンのカバー画像

Dark Grey Rainbow

297
視覚優位・三次元映像認知タイプのASD当事者が書く「日常生活」コラム。
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

Episode 534 制動力が重要です。

1970年生まれの私が小学校低学年の頃、「スーパーカー・ブーム」という社会現象があったのです…

HOTAS
3年前
7

Episode 533 一択だけだと窮屈です。

「三匹の子豚」というお伽噺は、西洋の民間伝承のお話なのだそうです。 三匹の子豚の兄弟がそ…

HOTAS
3年前
4

Episode 532 伝わらないことが障壁です。

以前、「障害とは何なのか」ということを、これほどわかりやすく明確に伝える言葉が他にあった…

HOTAS
3年前
9

Episode 531 二種類の強情があるのです。

私はアニメが大好きなのです。 そりゃぁ…私の世代はアニメと共に成長したみたいなものですか…

HOTAS
3年前
15

Episode 530 社会に答えはないのです。

私が子どもの頃と違って、今の小学校1.2年生は理科・社会科の代わりに生活科という授業がある…

HOTAS
3年前
5

Episode 529 無自覚は危険なことなのです。

最近は少子高齢化が進み、日本の平均年齢も上昇傾向…。 とはいえ、全く子どもがいなくなった…

HOTAS
3年前
39

Episode 528 できる基準が問題です。

『フルメタル・ジャケット』(英語: Full Metal Jacket)は、スタンリー・キューブリック監督のベトナム戦争を題材にした映画で、1987年に製作された作品です。 その物語の前半部分では、海兵隊の新兵訓練施設での過酷な訓練の様子を描くのですが…。 私はここ数回のnote記事で、歴史的な背景を切り口にして「日本の教育体制と社会構造の成り立ち」についてお話してきました。 その話を書きながら、私は「モヤモヤした気持ち」を抱えていたのです。 それは、「発達障害者だから学校