マガジンのカバー画像

Dark Grey Rainbow

298
視覚優位・三次元映像認知タイプのASD当事者が書く「日常生活」コラム。
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

Episode 482 介護の話を始めます。

父親に認知症の症状が出てきたのは、今から12年くらい前の事です。 昭和13年(1938年)生まれ…

HOTAS
4年前
9

Episode 481 押し付けられると楽なのです。

先日、衝撃的なツイートを発見したのです。 それはいつも歯切れの良いツイートをする、大好き…

HOTAS
4年前
28

Episode 480 あなたが決める話です。

前回の記事では「私はASDであって、どんなに努力しても定型にはなれない」ということを、ASD側…

HOTAS
4年前
12

Episode 479 違いを認めるのが大事です。

10月に入って日が短くなり、次第に朝晩冷え込むようになったなぁ…と思ったら、夏の間は聞くこ…

HOTAS
4年前
12

Episode 478 里が居場所とは限りません。

『おおかみこどもの雨と雪』の物語には、人間として生きることを選択する「雪」とは反対に、オ…

HOTAS
4年前
14

Episode 477 自覚が寂しさを生むのです。

細田守監督による長編アニメーション『おおかみこどもの雨と雪』は、ニホンオオカミの末裔であ…

HOTAS
4年前
25

Episode 476 セッターをイメージするのです。

袋小路(ふくろこうじ)=物事が行きづまって先に進めない状態。 大辞泉(小学館)によると、そんな解説がされている言葉です。 ASDの私は、よくその袋小路に迷い込んでしまうのですが、その主たる原因は、結果としてあなたとの関係を「自己完結」してしまうことによると思っています。 その自己完結こそがASDのA=( Autism・自閉症) であると先の記事で指摘しました。 ASDと社会のバランスを考えたときの最大の問題点は、ASD者が自分の意思の出力コントロールをできないことにあると