見出し画像

学生最後の大阪 一人旅


思い出多すぎて写真貼ります

〈1日目スケジュール〉
・オリックス劇場で「イザボー」観る
・エディオンアリーナ大阪で新日本プロレス観る
〈2日目スケジュール〉
・森ノ宮よしもと漫才劇場でお笑いライブ観る
・よしもと漫才劇場でお笑いライブ観る
・エディオンアリーナ大阪でファンタスティカマニア観る
〈3日目スケジュール〉
帰る

望海さん主演ミュージカル、相変わらず歌が凄すぎて全身で生歌を浴びてきた。宝塚時代から絶望感を出す演技に右に出るものはいなかったが女性としての絶望感を感じて新鮮だった。
オリックス劇場、座席が一つ一つ狭くてお尻も痛くなったがホテルから近くて良かった。
今回は2泊3日で学生最後なので奮発してスーパーホテルのちょっと高いところに泊まった。
チェックインしてすぐなんばのエディオンアリーナ大阪に向かった。
会場全体が始まる前からワクワク感で溢れており、煽りVTRのときから興奮が抑えられなかった。花道から近かったためオカダコールのときにワールドのカメラを向けられたような気がして恥ずかしかった。ワールドの動画を見返すとデスペラードとSHOのマイクのときに小さく映っていた😅
全試合面白かった。特にセミファイナルのザックセイバーJr vs ブライアン・ダニエルソンの試合はテクニックすぎて興奮ではなく終始感心だった。

それをも上回るメインイベントが本当に壮絶+興奮だった。
金網マッチを見たことがないため楽しめるか不安だったが濃すぎる64分5秒だった。
今思い返すとルールがよくできているなぁと思った。war dogsが有利になっている試合運びに対してUnited Empireの選手が入場するカウントダウンが始まると「キタキタ〜」と期待感が膨らみ選手たちがみんなかっこよく見えた。
またwar dogsに対してブーイングしかできなかったが全選手が身体を張っていると思うと応援したくなった。ズボンが迷彩で筋肉ムキムキだったため途中からwar dogsが軍隊に見えてきた。フィンレーがオスプレイのことを「ウィル」って呼ぶのなんか良いよね。
オスプレイコールできました。入場曲聴きすぎて口ずさんでました😅
終わったあと試合が壮絶すぎて自分自身も疲れて何もないところでつまづいた。
帰りに気づかないうちにグッズの列に並んでいたのでTJP アスワングのTシャツと雑誌を買った。大阪にあるプロレス居酒屋に行こうと思ったが体力がなかったのでいつもの金龍ラーメンに行った。
ホテルの温泉に浸かり疲れを癒した。
2日目はスケジュールをゆったり設定したので大阪をたくさん堪能できた。
森ノ宮よしもと漫才劇場では最前列だったため芸人の圧を感じられた。九条ジョーやビスケットブラザーズを見れた。お客さんにお子様が多く子供ならではの野次があって面白かった。
マンゲキのお笑いライブまでに時間があったためなんばでタロット占いをすることにした。恋愛について見てもらったがまだ自分に自信がないため恋愛をする気は私自身にはないらしい。20分だったが楽しかった。
マンゲキではCOWCOWのようにベテランからカンフーカンフーなどの若手も見れた。R-1があったのでピン芸人も割と見れた。
ファンマニのため、またエディオンアリーナ大阪に向かった。
新日ちゃんぴおん!で予習をしていた内容が前日の試合が凄すぎてほぼ飛んでいた。
田口監督ファラオのマスクが剥ぐられた際に投げ込んだお客さんを生で見れた。あの後投げ入れたご本人がXにポストしていて面白かった。ファンマニは観客との交流がより多いことが分かった。みんなが祭りという理由が分かった。
KAMAITACHI選手やファラオ、そしてボーンソルジャー選手まで見れた。
CMLLの選手、やっぱりみんな凄かった。ゲレーロ親分のダンスもできたし、前日死闘を繰り広げたフランシスコアキラ選手に対して🤟🤟👑ができた。
ソベラーノJrカッコよかった。目の保養だった。私は面食いだ🍜ルードだったらしくヤングライオンの村島さん?を蹴っていてびっくりした。
どちらの興行も1人で行ったが周りの観客との笑いのツボが一緒だったので楽しめた。
カウント2.9のときに足をドタバタするというのを今回知ったので今度やってみようと思う。
地元に来るので3月末にまたプロレス観に行く🤼

オスプレイのコスチュームが三沢さんだと後日知った。ハヤブサ選手のときもあったらしい。
オスプレイ、どうか大きい怪我をしませんように🙏
マイクのとき、自分のリスニング力があまりにもなさすぎるのでスペイン語と英語を勉強しようと思う。
またカメラを持っている人が多く、スマホの画質がちょっと残念なので3万円くらいのカメラ買おうか悩んでいます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?