見出し画像

2021.9.9

なんだか気力がわかない。

鬱っぽくなってるわけではないが気力がわかない。家に帰ってギターを弾くにしても映画を見るにしてもなんとも力が入らない。音にするとノペーって感じ。

早いこと週末になってほしい。まだ1日もあるのか。そんな風になってしまう。明日頑張れば週末なのに。

そういえば今週は月曜日はシャカリキに働いていたがその後は熱が入らなかった。サボってしまうこともしばしばあった。無理するのは本当によくないけど無茶な働き方などここ最近は控えていたから疲れているわけではない。

ただ忙しいことが、やらないといけないことに追われることが、真面目に営業をしている自分が、嫌で仕方なかったんだと思う。

先週はあっという間に1週間がすぎたように思える。サボらずやるべきことを1つ1つちゃんとこなした。ここの違いが重要な気がする。

もしかして週末は平日を頑張ったものにだけ早くやってくるのか?ただ週末に憧れて平日を貪るやつには活力もいい週末も与えてくれないのか?

苦しい思いをしないと喜びに満ちた生活は送れないのかもしれない。意地悪な仕組みをしてるな。ちゃんと生きるのは大変ですね。

答えは自分の中で出た。明日もハキハキ頑張って働けばまた活力ある生活が手に入る。頭ではわかった。この文章を書きながらも僕の意思は大きく首を横に振っているのがわかる。

仕事なんて頑張りたくない。頑張らなくても同じだけ給料が出るんだ。なんのために頑張らないといけないんだ。そもそも仕事を頑張るっていうことがまず受け止められない。

相変わらず子供だ。大人はそこをなんとか無理して頑張るらしいぜ。頑張りたくねぇよ。かと言っていつまでも子供のままでもいられない。僕はそこらじゅう毛だらけだし税金だって払ってる。もう半分以上は大人だ。

考え方を変えてみよう。たぶん僕が拒否反応を起こしているのは”頑張る”、こいつが原因だ。疲れ顔の男どもが頑張れ頑張れの馬鹿の一つ覚え。頑張った結果あんたらは日ごろの愚痴ばかりじゃないか。

僕はあぁはなりたくない。言い方を変えよう。”頑張る”なんて前しか向いていない言葉は僕らには合わないんだろう。なんか形も前半かくかくしていて最後だけ丸っこいのも気持ち悪い。

”苦労する”。これだ。これにします。
僕は仕事で苦労しよう。頑張らない。苦労するんだ。等身大な感じがしていい。

言葉一つで気持ちが随分軽くなった。明日も朝起きて電車に乗り苦労しに行きます。そこでたくさん失敗して怒られても気にし過ぎないようになると思う。僕は頑張った結果怒られたんじゃない。働いて怒られて、苦労しに行ったんだから気にすることはない。そんなこと織り込み済みだ。

生きているだけで素晴らしい。出社してるだけでも随分素晴らしい。
自分のために苦労しに行くなんてもっと素晴らしい。

どうせなら苦労していい結果を残してやろう。
お、どんどん活力が戻ってきたぞ。

単純だな。
これはこれで子供っぽいか。


愚痴っぽくなったかな。日記には愚痴は残したくない。
おもしろがってくれれば幸いです。
おやすみなさい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?