マガジンのカバー画像

宝生流能楽師をもっと身近に。インタビュー記事

21
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

⑫【藤井秋雅先生と上野能寛先生】宝生流能楽師をもっと身近に。

企画初!二人同時インタビュー 内弟子のお二人が受け継いできたものとは? 9月五雲能で「生田敦盛」を勤める藤井秋雅先生と「殺生石」を勤める上野能寛先生。 今回のインタビューでは内弟子として、また個人として受け継いできたものや、内弟子生活についてお話を伺いました。新しく入った後輩たちへの想いが盛りだくさんです。 ――内弟子として「受け継いできたもの」は何ですか? 藤井:本日お持ちしたのが2つありまして、「蔵帳」と「作り物付(つくりものつけ)」というものです。「蔵帳」は、地方で

⑪【亀井保雄 先生】宝生流能楽師をもっと身近に。

「人は消えちゃうけど、言葉は残る。」 9月の月浪能特別会で「野宮」のシテを勤められる亀井保雄先生。 今回は貴重なお写真をたくさん持ってきてくださいました。 最近はお孫さんが初舞台を勤められ、ご子息の雄二先生の初舞台当時のお写真と共に掲載させていただいております。 保雄先生にとっての「つなぐ」とは? ーー保雄先生が「受け継いできたもの」は何ですか。 今日はアルバムの写真を持ってきました。NHKの20歳記念の特集がありまして、いろんな社会から呼ばれた人が集められたときに、たま