見出し画像

7月26日蠍座上弦の月

7月26日蠍座上弦の月

月は昨日7月26日7時07分、太陽とスクエアとなり、蠍座で上弦の月を迎えました。


月のサイクル

上弦の月

月は昔、太陰暦など暦に使われていて、農業や漁業などに活かされてきました。
また満月の時には出産が多くなるという話もあり、月と人(生物)との不思議な関係は古来より様々な言い伝えがあります。

月のサイクル図

上弦の月の時期は


上弦の月は新月から満月に向かう途中の半月です。
手にしたい「収穫=満月」に向けて、調整するときです。
物事を大きく「育てる」ようなエネルギーとなります。

・より高い目標を目指す。
・過去に失敗したことに再チャレンジ。
・目的地の再確認&見直し。
・新たに何かを学ぶ。
・むくみを解消する。
・協力者を集める。

上弦図のエネルギーを読む

星の配置とサビアンシンボル

上弦の月は、月と太陽がスクエアのタイミング。90度の関係です。
水星と金星は緩くコンジャンクションし、海王星・冥王星と絡んでヨッドの形となっています。

①月と太陽のスクエア。

世の中が向かっている方向性と感情的ムードは少し葛藤の配置。
自分の個性も発揮しつつ、他者と協力していくことが一つの課題。
個性が違うからこそ、協力すると到達できるものがある。
その仲間が、自分では気が付かなかった隠れた個性や能力を引き出してくれそうです。
目標に向けて心をひとつにすることが大事。

月のサビアンシンボル…世の中の感情的ムード
蠍座3度
「棟上げ式」
大きなプロジェクトに参加する。仲間と共同で壊れたものを回復させ、創造的な作業をする。一緒に創り上げる行為の中で、達成感と喜びを得る。それが自信に繋がる。

太陽のサビアンシンボル…世の中が向かっている方向性
獅子座3度
「髪形をボブにした女」
年齢や時代などに寄らず、内面の若々しさを前面に出す。自分の個性をはっきりと主張する。

②水星と金星、緩くコンジャンクション。海王星、冥王星と絡んでヨッド

知性と美意識が調和的に働き、さらに霊的ヴィジョンや徹底的に取り組む力が加わる。

自分はこれが好き、これを表現したい、これは自分の生きる目的!と思えるような運命を感じるものに出会えたり、そのようなものがすでにある人はこのタイミングを積極的に活用すると良いでしょう。

水星のサビアンシンボル…世の中の人間関係やコミュケーション、知的方向性
獅子座26度
「虹」
ふとした風景や、本の一節などから自分の生きる目的や使命などを直感的に読み取る。

金星のサビアンシンボル…世の中の愛と美、価値観
獅子座29度(逆行中)
「人魚」
心の中にある漠然としたイメージを表現したり形にする。試行錯誤するなかで、自分にとって価値のあるものと、そうでないものの区別がつく。

海王星のサビアンシンボル…世の中の霊的ヴィジョン
魚座28度(逆行中)
「満月の下の肥沃な庭」
誰もが自分の意志によって望んだように生きていることを知る。
成し遂げたいことに全身全霊をささげ、その扉を本気で叩いて開く。

冥王星のサビアンシンボル…世の中が根底から変容を受けていること
山羊座30度(逆行中)
「秘密のビジネス会議」
自分の持てる力や知識を再評価し、自分の力を諦めない。
自分にとっては使い古された常識でも、評価し見直して使ってみる。

③上弦図のアセンダント

アセンダントは乙女座です。
状況に合わせて推移していく感じ。

アセンダントのサビアンシンボル…世の中全体の雰囲気
乙女座1度
「男の頭」
自分の生き方や考え方をはっきりさせるため、関心を対象の1点に集中させたくなる。観察力を鍛えるような時。

世の中全体の雰囲気は、感情的ムードを表す蠍座の月といい角度です。
蠍座には「洞察する」「1点に集中し深く観察し、追求する」「極める」などのキーワードがあります。

まとめ


人と協力し合う時も、観察力は大事です。
観察力を鍛え、洞察力を高めること。
そして、それぞれの個性を活かしながら、目標に向けて力を合わせていくこと、それが目的地に到達するために有効な手段となりそうです。

また、好きなことや表現したいものがあれば、積極的に表現したり、極めていくにはよいときです。

より高い目標に向けて、物事を大きく育てましょう。

****************

<今日の星模様>をInstagramやアメブロで配信しています。
良ければそちらもご覧いただけると嬉しいです。

いつもお読みいただきありがとうございます。

星読あかり


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?