見出し画像

5月の月待会を開催しました。

5月23日(木)桜城橋で月待会を行いました。

天気予報では曇りでしたが、なんとなく晴れた所もあり
これはもしかして満月が見えるかと期待して開会しました。沈む夕日は残念ながら見えませんでしたが、心地よい川風が吹き期待は高まってきました。
望遠鏡など準備してスタッフで記念撮影。久しぶりに新星ハンターのデジカメおじさん、ダンスの振り付けをしてくれたチャンニエさんが来てくれました。
空が暗くなり月はもう出ているはずなのに見えません。
根気よく待っていると、雲間が明るくなって来ました。さあ、月待会の始まりです。ほどなく満月が顔を出しました。5月の満月はフラワームーン!アメリカ先住民は、そう呼んでいるそうです。すかさず、望遠鏡を向けて見ると、月の前に雲の縞模様が見えて、まるで木星を見ているようでした。一瞬、雲が切れてクレーターなども観察出来ました。スマホでクレーターの写真を撮ってあそび、子どもたちとは、月をバックにほしあそびダンスを踊って、星座折り紙であそびました。

岡崎星と遊ぶ会は星に親しみ、星と遊ぶ。そういう文化を創出するため活動しています。
Let's enjoy star!

メンバーが集まり準備完了
東の空が明るくなってきた
フラワームーン登場
ほしあそびダンスを踊る
望遠鏡で見た満月
折り紙で星とあそぶ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?