見出し画像

イキミミ41

津軽のカマリ」を見た。

「津軽三味線の巨星・高橋竹山(初代)のドキュメンタリー。1910年に青森で生まれた竹山は、3歳の時に患った麻疹によりおおよその視力を失ってしまう。庶民の暮らしが貧しい時代、竹山は生きていくために三味線を習い、自らのものにした。」

以前にも紹介したブラインドスケーター、大内龍成の動画をなんとなく思い出す。


歳を重ねるにつれ、一度ダメになった身体機能が元に戻らない事があったりする。しかしそこにこだわりすぎるとネガティブな感情におちいって、自滅していってしまう感じも少しする。
もうどーしよーもない事は諦めて、というかムリヤリにでも受け入れて、とにかく今の自分ができることをやっていくしかない。たぶん。できない事はできないんだし。

まー悟ったよーなことをゆーよーだがよォ〜〜。

本音を言えば実際のところ、どうすればいいのか分からないんだ。

という事で耳鳴りにもがきながら、PV2本目をつくった次第。

今回のテーマは生クリームをアボカドで代用したカルボナーラ。お手軽かつモテ飯。そして美味い。最高。
(アボカド高いけどね…)

しかしそこが目下の問題なのである。

ひるがえって、「努力すれば元に戻る身体的な変化」というものもある。
3月に耳鳴りを患ってからタバコをスッパリやめたのだけれど、以来どうにもゴハンがおいしく感じられて、体重が過去最重量を記録してしまったのだ。

今までデブった経験がないものだから、これもまたどうしていいものかわからない。
これは非常にマズい…!

ままならぬものよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?