見出し画像

子育て講座、第二回目の開催報告

第二回目のテーマは「小さな子どもとの過ごし方」でした。

生命体として長い長い子ども時代を過ごすのは人間だけ。そうなるのには意味があること、子ども時代を「ゆっくりゆったり過ごす」ことの大切さ、そして現代の環境においてはそれがとても難しくなっていること…

では私たち親にどんなことができるのか?
という問いから

⭐️早期教育が与える子どもへの影響
⭐️どうして今、精神疾患や自律神経失調症になる人が多いのか?
⭐️子どもの集中力の持続時間ってどのくらい?
⭐️核家族下での子育てのストレス

など、様々な話題に及びました。

そして今回も質問コーナーが大盛り上がり❣️
今回の参加者はパパ率高め❣️
そのパパたちから「どうしたら育児で大変な妻を支えることができるか?」という質問が飛びました。
一日の育児を乗り切るための工夫、パートナーシップについて、家族を作るってクリエイティブ❣️
そのような話し合いにまで発展しました。

あと、産後に開いてしまった骨盤をどのように戻すか?などの質問に対して、理学療法士のママから的確なアドバイスが❣️

長年の保育経験をもつ講師先生を始め、たくさんのパパママが集うこの場所だからこそ、こんな時どうしよう?に答えられる。
この場にたくさんの叡智が詰まってることを感じました。

参加者の方々からは「もっと早くに今日の講座を聞いていたら…」や「毎日来たいぐらいです!」など嬉しい感想が飛び交いました❣️

必要な情報を必要な人に届けられることの喜びを噛み締めつつ、次回講座も良いものにしていきたいと思います❣️

次回は5/16(火)です。



#プレイセンターほしのおうち #山西眞理子先生講座 #無料子育て講座 #シュタイナー教育 #letsdiyfamily  #家族を作るってクリエイティブ #幸せな子育て #パパの育児 #パパのサポート #子育てパパ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?