見出し画像

【2日目】 すごいことはしたくない

Leeの星の電子本初出版ワクワクレポート、始まりました。本日note2日目のアウトプットです。

昨日から1日目、2日目、とこれからも続けていきたいと思うんですけど、始まりの1、2、3はリズムよくいきたいなぁ〜というわたしの楽しいリズムを感じたので、3日間は始まりですし、ホップ、ステップ、ジャ〜ンプと勢いよく行こうと思います。笑 そのあとの頻度は特に決めていませんが、月3くらいのペースでアウトプットしていけたらいいかなという感じです。

自分のリズムってありますよね。それって、人と比べることのできないものかと思います。比べ始めると嫌になってしまって、続かなくなってしまったり。楽しくマイペースに続けていくためにも、自分のリズムを大切にしたいなぁと日々感じています。みなさんはいかがですか?

それで、ワクワクレポートの2日目はなにを書こうかと思ったのですが、わたし自身から「すごいことはしたくない」で書いて〜ということだったので、それでいこうと思います。


すごいことはしたくない


この言葉を聞いて、わたしはちょっと天邪鬼のような言葉だなぁと感じたのですが、みなさんはいかがですか?

電子書籍という言葉にまだまだ自分が出版するということが少数派?だという思いから、それはなんだか「ものすごいこと」のようなハードルを作ってしまっているだけかもしれません。

でも、わたしはすごいことをすることに興味がありません。ただ、暮らしを楽しむ中で自分の覇気と活力を循環させていくことにとても興味があります。オタクなんです。

確かに、わたし自身が得意ではないことをスイスイと楽しそうにやっている人を見ると、わたしはすごいなぁ!と感じます。なのですごいことを否定しているわけではなく、わたしはすごいことをするつもりがないと言った方がいいのかもしれませんね。

わたしはすごいことを頑張ってしたら、それこそ嫌になって続かなくなってしまうので、続けられないと、行動できないので、それで話は終わってしまいます。

誰もが自然とできることを持っていて、それは誰かにとっては当たり前ではなくすごいことになりますね。

だから、わたしはすごいことではなく、わたし自身が自然と頑張らないで楽しめることをこのワクワクレポートや、これから生まれる本にも書いていきたいなと思います。

次は目的と効果について書きますと1日目で伝えたけど、またどこかでそれについて触れたいと思います。

今日もここまでで1013文字。

1タイトル1000文字だとしたら、今2タイトル分を書いたということになるかな!1冊の電子書籍の目安が15000文字だとしたら、あと13タイトルという感じですね。




夢は世界中で星空リトリートツアーを計画して、好きを通して集まる仲間とみんなで世界の星空の下へ出かけること♪