見出し画像

「ALLIANCE アライアンス」より10個の共感ポイント

ALLIANCE アライアンス―人と企業が信頼で結ばれる新しい雇用」を監訳しました。著者はペイパル・マフィアの一員で、リンクトイン創業者のリード・ホフマンら。終身雇用関係から終身信頼関係へ、世の中の変化に呼応するよう会社と働くひとの関係も変わっていくことを、豊富な実例と共に示した本です。自分のこれまでのキャリアから、個人的に共感することも多く、初めての監訳にチャレンジしてみました。

おかげさまで、発売翌日にHONZで内藤さんが書評を書いてくださり、起業家の友人も感想をブログに書いてくれるなど、共感の輪が広がっていて、うれしい限りです。

監訳作業中には原著を何度も読みかえしました。その度に「そうなのよねえ」と感心したり共感したフレーズと、最終的にそこにあてた日本語をご紹介します。拾っていったら、10個になりました。

1. A business without loyalty is a business without long-term thinking. A business without long-term thinking is a business that's unable to invest in the future. And a business that isn't investing in tomorrow's opportunities and technologies -- well, that's a company already in the process of dying. (page 7)

忠誠心を得られない企業は、長期的思考ができない企業である。長期的思考ができない企業は、将来に向けた投資のできない企業である。そして、明日のチャンスと技術に投資しない企業は、すでに死に向っている企業なのだ。(25ページ)


2. The central promise of a Transformational tour is that the employee will have the opportunity to transform both his career and the company. (page 31)

変革型コミットメント期間の核心は、その社員が自分のキャリアと会社の両方を大きく変革させるような機会を得るという約束である。(53ページ)


3. "We will invest in you and your growth. You can take many of the competencies we will help you develop in whatever it is you choose to do -- whether it's with McDonald's or whether it's outside of McDonald's." (page 41)

「本人とその成長のために投資するのです。ここで身につけるさまざまな能力を、どこで活かしてもよいのです。結果的のそのキャリアパスがマクドナルドの社内でも社外でもかまいません。」(63ページ)


4. (A)s a manager, you want to help your employees discover what progress means to them for the specific tour of duty under discussion. (page 65)

具体的なコミットメント期間について上司と話し合う中で、そのコミットメント期間における本人の「向上」が何をさすのか、上司の助けを借りて明らかにすればいい。(87ページ)


5. The alliance is ethical, not legal, and the tour of duty is an informal agreement to respect and honor a key relationship. (page 85)

(アライアンスの)中心にあるのは道義であって、法律ではない。そしてコミットメント期間も、公式な契約ではない。大切な関係を尊重し守るための、自発的な合意だ。(107ページ)


6. The old lifetime employment model encouraged both managers and employees to look inward. (略)Today, as we've discussed, both company and employee need to look outward toward the overall environment in which they operate. (page 97)

終身雇用では、マネジャーも社員も社内に集中することがよしとされた。(略)今や、会社も社員も社外に目を向け、自分がどのような環境の中で仕事をしているのか全体像をつかんでおく必要がある。(118ページ)


7. This defensive posture problematically assumes that employees can't tell the difference between nonpublic and secret. (page 111)

このような守りの姿勢の前提となるのは「どうせ社員には『非公開』と『機密』の違いが理解できない」という認識だ。その考え方には問題がある。(131ページ)


8. Remember the underpinnings of the alliance: the company helps the employee transform his career; the employee helps the company transform itself and become more adaptable. (page 124)

アライアンスの基本理念を思い出してほしい。「会社はあなたのキャリアを一変させる手助けをする。あなたは会社を変革させ、より環境に適応できるよう力を貸してほしい」(144ページ)


9. "A member of the executive team attends every alumni network meeting," (略)"That executive usually holds a thirty- to forty- minute open Q&A [Ask Me Anything] session, where the alumni can ask any question about the company, including 'What's keeping you up at night?' 'How is the customer retention doing?'" (page 149)

「『卒業生』ネットワークの集りには、経営幹部が誰か一人は必ず出席します。その幹部は通常30分から40分の『アスク・ミー・エニシング(何でもきいて)』コーナーを設け、ハブスポットに関するあらゆる質問に答えるのです。『今一番心配なことは何ですか?』とか『顧客は離れていっていませんか?』なんて質問もあります」(172ページ)


10. Improving the microcosm of workplace relationships can have a major impact on society -- job by job, team by team, company by company. (略)(The alliance is) a small thing we can all adopt today that will generate big cumulative returns in the years to come. (page 155)

職場という小宇宙での人間関係を改善することは、社会全体に大きなインパクトを与える可能性がある。プロジェクトからプロジェクトへ、部署から部署へ、会社から会社へ、とその影響は波及していく。(略)しかし、この(アライアンスのような)「小さなこと」は誰もが今日から取り入れることができ、いずれ積み重なって大きなリターンを我々にもたらしてくれるはずだ。(176ページ)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?