見出し画像

赤ちゃんとの生活1週目の心境

こんにちは。星のきのこです。
出産から退院して1週間が経とうとしています。今の心境をまとめたいと思います。

退院する時、1番心配だったのは、赤ちゃんと過ごす夜です。

里帰りしていますが、集合住宅なので赤ちゃんの泣き声が夜な夜な響いたらどうしようという不安と、
赤ちゃんの症状に気づかなかったらどうしようと、
様々な不安がありました。

実際は、
オムツを替えたい時、ミルクを飲みたい時に泣き出し、それ以外は2〜3時間まとめて寝てくれるので、
親思いで、割と子育てしやすい子供だなと思っています。
家族からも静かで良い子だねと評判が良いです。

ただ、
日に日に泣き声が大きくなってきたような、
要求が強くなってきたような、
成長も感じています。
うーん、まだまだこれから苦労しそうな気がします。

私は夜起きるのが苦手でしたが、
2〜3時間で目が覚めるようになってしまいました。
寝ていても、赤ちゃんの心配ばかりしている夢が多く、
質の良い睡眠ではなさそうです。
日中でも、赤ちゃんが寝た時、眠くなった時は寝るようにしています。

私の体調は、
1週間経ってやっと回復してきているのを実感しています。

トイレに行くタイミングが分からなくなっていたのも、1週間経てば元通りに近づきました。

縫った部分のお尻の痛みはありますが、痛み止めを飲まなくても耐えられるくらいになってきました。(それでも夜だけ飲むようにしています。)

象の足のようになっていた足のむくみは、1週間でやっと人間の足になってきました。

そして先日、
赤ちゃんを家族に預け、
近所のドラッグストアとダイソーに、旦那の車で連れてってもらい、
久しぶりに外出しました。

外出して最初は、
思ってたより歩ける!生活できそう!と思いましたが、
次第にお腹辺りがきつくなり、
身体も疲れてきて、
買い物の終盤には早く帰りたいと考えてばかりいました。
たった1時間の外出もこんなにきついとは…

またまだ、普通の生活は厳しそうです。

ゴールデンウィークなので、旦那や家族、親戚がたくさん会いに来てくれるのが嬉しいです。

赤ちゃんとの生活2週目も、なんとか楽しみながら頑張ります。

読んで頂き、ありがとうございました。

スキやフォローだけで嬉しい限りですが、サポートして頂いた分は、鉄分や葉酸等のサプリメント購入費に充てたいと思います。