見出し画像

noteを始めて1年7ヶ月*書きたいことについて思うこと

noteを始めたのが2022年5月なので、1年と7ヶ月が経ちました。
昔は文を書くのが得意だったので、まずはとにかく始めてみれば、そのうち波に乗ってきて色々書けるようになるかな(なるだろう!)と甘く見ていたのですが、実はまだ「自分が何を書きたいのか?」の方向性が定まっていません。

お料理の投稿が多い傾向にありますが、

私は!

すごく!!

お料理の投稿がしたいの!!!


…という思いのもと投稿しているというわけではなく(笑)、「今月何も書いてない…。どうしよ…どうしよ…あっ…そうだ、、この前のごはん(☆∀☆)!!!」という思考のもと投稿されている状態。(笑)

お料理にまつわる記事を見るのが好きなので、お料理の投稿もしたいものの一つではあるのですが、当初イメージしていた「書きたいこと」とは違うような…。ごはんの投稿、しっかり書いた文章の投稿、とバランスよく投稿できるのが理想かな。

ごはんに関する投稿についても、私にとって細かにレシピを載せるのはハードルが高いので、ちょっと中途半端だなぁ…と思ったり。
(でもたぶん今後もずっと中途半端です…笑)

お片付けや整えることも興味があるので、その辺りのことも書いてみたい気持ちもあります。

ある程度方向性を決める方が「このnoteはこういうnoteだな」と分かりやすくなって良いのでは、とも思うのですが、一つのことに特化するほど専門的にはなれず…。結局私は何が書きたかったんだっけ?と、最近ちょこちょこ考えてしまいます。

お料理、
スイーツ、
美味しいお茶やコーヒー、
お片付けや整えること、
心地よい暮らし、
好きな音楽…
考えていること、
その日見つけたこと、
世界で起きていること、
平和のこと、
幸せなこと、
未来のこと、過去のこと。

たくさんあるはずなのに、
言葉にしていくって、難しい。

慌ただしい一日の中で、言葉に向き合う余裕もないまま過ぎてしまうのが原因な気もするし、本当は綴る時間は取れるはずなのに、ボーッとしてそれを逃してしまっている気もします。
ものすごくたくさんの人に見せるぞ!というnoteではないにせよ、公開するからにはやはり文にも気を使いたい。

でも気にし過ぎるとガチガチに肩に力が入ってしまい(笑)何だか他の誰かを演じているような文を書いてしまいそうで、手が止まってしまったりもします。
推敲も延々とやってしまう…(たぶん、ほとんど変わらないのに…笑)

その辺りのバランスが分かって、もう少し肩の力が抜けたなら、今より軽やかに書けるようになるのかなぁ…などと思いつつ…。
来年の私に期待しようと思います!(笑)

****
方向性はぶれつつも、「文を書きたい」という気持ちはnoteを始めた時から変わってないはずなので、難しく考えて手を止めてしまうよりは、「自分の好きなこと」や「お気に入りなこと」などに目を向けて、来年はもう少しサクサク記事をアップしていきたいなと思う今日この頃です。

皆様、良いお年をお迎えください☺️❤️

やっぱり載せるのはごはん📷(笑)
一番上のは
揚げないかぼちゃコロッケもどき!🎃

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?