見出し画像

【2024/3/17(日)】阪神10R 鳴門S

こちらのページを訪れていただき、ありがとうございます。
今年から予想家デビューすることになりました、星あたるです。

皆さまのお役立てできる予想家目指して頑張りますので、応援お願いします。

2024/3/10終了時点、本命馬成績

全36戦(6,9,0,21)
1着率:17%
2着率:42%
3着率:42%
単勝回収率:189%(目標100%超)
複勝回収率:105%(目標90%超)

★お時間あるとき、自己紹介も見てください★

--------------------------------------------------------------------
阪神10R 鳴門S ダート1400m

★★★レースPOINT★★★
☝️河原町ステークスの評価と序列
今回上位人気が予測される、2着エルゲルージ、3着ロードアウォードが出走していた河原町Sのレースレベルは少し疑ってかかりたい。以下は全て同じ日に行われた京都1400mの勝ちタイム。

1:23:8(前半3F35.1-前半4F47.0-後半3F36.8)河原町S
1:23:2(前半3F34.3-前半4F46.3-後半3F36.9)2勝クラス
1:23:6(前半3F34.2-前半4F46.1-後半3F37.5)1勝クラス
前半遅い点は多少考慮する部分だが、1勝クラスより走破時計が遅かったのはマイナス点(1勝クラス勝ち馬アドバンスファラオは、昨日の中山1200m4着止まり)。

また、4コーナーの位置でいうと
1着レディフォース(先行:2列目内、2番手)
2着エルゲルージ(先行:2列目最内、2番手)
3着ロードアウォード(差し:3列目最内、7番手)
4着パルデンス(追込:5列目内、14番手)
5着スキピオ(逃げ:最内、1番手)
力が一枚下の逃げたスキピオが5着に粘れたような、内と前が有利な展開でもあった。
ここで2番手にいた2着エルゲルージは、前半楽な展開で、直線先頭のスキピオを交わして一旦先頭に立つも、ほぼ同じ位置にいたレディフォースに差し返されたのはマイナス。
一方、内を通ったとはいえ、差して3着のロードアウォードはゴール過ぎてからの脚色もエルゲルージより勝っていて、脚を余したと考えられる。
評価はロードアウォード>エルゲルージとしたい。

◎3 ペプチドタイガー
川田騎手が3戦3勝のロードアウォードを選んだが、この馬も川田騎手騎乗で(2,1,1,0)と優秀。
2走前の2勝クラス戦こそエンペラーワケアに4馬身ちぎられるも、3着以下には2馬身半の着差。
前走2勝クラス戦も着差は1馬身だが、このレースは2着フェルヴェンテと5着ハードワイヤードが既に現級卒業済み、3着トモジャケーヤもその後走ってないだけで現級卒業間近の実力馬。さらに0.6秒下した4着ディアサクセサーは、鳴海特別でロードアウォードが勝ったときの0.7秒差5着馬。
ディアサクセサーとの物差しで0.1秒差なら、人気程ロードアウォードとの差はないとみている。
砂被りOKなので、ロードアウォードより内枠なのもプラス。川田騎手に見放されたことで、少し人気が落ちそうな点も魅力。ロードアウォードと互角の評価をしているので、今回はロードアウォードより人気のない本馬に期待したい。

〇4 ロードアウォード
レースPOINTで説明した通り、エルゲルージよりも能力は上。また、鳴海特別で2着に下したワールズコライドは既にオープン入りの実力馬。
急坂コースの阪神、中京ダートで3戦3勝なら、前走の京都コースより前進は期待できる。人気だが素直に信頼したい一頭。

▲5 スマートラプター
単騎逃げ濃厚なのが狙い。
1200m中心に使われて1F延長がカギだが、先週のレオノーレのように、武騎手が逃げれば周りが競りかけない魔法の力がある。
2走前の1,2着馬は今日の中山10R千葉Sで上位人気が予想される2頭で、実力面はここでも通用する一頭。
人気先行勢の川田、岩田望、デムーロ騎手は早めに前を潰すタイプではないので、とにかく先頭を走るこの馬をかわいがってくれたら、1F延長の不安は相殺できる可能性も。頭はなくても2,3着ならあっても不思議ではない。

△1 エミサキホコル
ペプチドタイガーが前走下したフェルヴェンテに、4走前0.8秒、2走前0.7秒離されているが、前走大島特別で2馬身突き放した2着馬ニシキギミッチーは、2走前にラックスアットゼアとクビ差2着。その勝ち馬ラックスアットゼアは、先週の中京スポーツ杯で昇級初戦3着ならこの馬も多少評価は必要。

△2 タガノペカ
4走前の花のみちSで0.3秒の小差4着は評価できるレース内容。0.3秒離された2着馬スプラウティングはその後現級2着2回、ハナ差先着許したラヴケリーは近走尻すぼみも、それまで3→2→2→3着と結果を出していた馬。
直近3走の芝の成績が隠れてそうで、この人気なら穴に一考したい。

危険な人気馬
エルゲルージ
レースPOINT部分で説明した通り、まずロードアウォードより実力は下とみている。
他にも、近走内容から持続力が問われやすい東京、京都が合っていそうで急坂阪神だと直線坂で失速のシーンが思い浮かぶ。
加えて、今回の枠の並びだと内枠に先行勢が多いことから、外々を回される可能性が高く、2番手が取れたら好走の可能性もあるが、1列目でも外3頭目、2列目でも外々を回されそうで、正攻法で押し切るイメージが沸かず、それでいて人気なら疑ってかかりたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?