ILAC 楽単概説



一覧

1群100番台

1群200番台

2群100番台

2群200番台

地理学LA/LB

(文化人類学とほぼ同じ、ただ文化人類学より地理学のほうが比較的馴染みがあるので勉強しなくても書きやすそうではある、'23 文化人類学のガイダンスに出席した所感では教授は期末試験を受験した学生には単位が出るようにするつもりであると考えて、差し支えはないと考えられる。しかし、だからといって「単位下さい」等しか書かなければ普通に落単してもおかしくない)

3群100番台


入門生物学A/B

毎授業の200字要約のみで単位が来る。期末もない。調べてみたところ、木原教授の授業は出席しなくてもいけるかもしれない(成績評価の方法は植木教授と同じである) 

2024/4/12追記:
恐らく、植木教授も出席不要でした…
申し訳ないです


天文学A/B

「宇宙人は存在するのか」という問いに対して考察する期末レポート一発で単位が来る。出席しなくても書ける。ただし、作成にあたって条件が多かったような気がする。

要件を満たしたレポートを提出すれば単位が来るらしい


3郡200番

教養化学LA

よくよく、調べてみると恐らく、生物のほうが楽なことが判明しました。申し訳ないです


出席は取らないが授業終わりに教室にいると毎回の課題である正誤問題の答えを聞ける。

試験範囲は(ここに試験範囲)、'22はテストに来なかったり勉強をしていなかったりしても教授にメールをして追加課題をもらえば単位位はあげますと仰っていた。

情報処理演習

課題を全て出せば殆どSらしい。'22にて「欠席は3回までなら単位ありますよね…?」と質問したところ「課題が出てれば大丈夫」と返答を頂いた

キャリアデザイン入門

正直、出席あり、リアペあり、期末課題ありのため教養にしてはそこまで楽でもない。当該ツイートをあてにして履修した方、私の勉強不足です。申し訳ありませんでした…


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?