見出し画像

エビータ来日公演 チェ覚書

個人的覚書です。そもそもの情報量が多い上に自分の汚い字との戦いに敗れ気味なので間違ってるとことか適当なとこも多いですあしからず。

Act 1

A Cinema in Buenos Aires, 26 July 1952
いない。意外とマガルディの人とペロンの人はいるんすね多分。

Requiem for Evita
いないに近いけど最後らへんに下手側から出てくる。

Oh What a Circus
チェ登場曲。
帽子装備。火の点いた葉巻も最初から持ってる。
棺をバーンて閉めていろんな人に掴みかかったりひとしきり暴れた後棺の下の方をバンバン叩いた後帽子を脱ぐ。掴みかかってたり暴れてる時は帽子持ってる。
メサイアみたいなの始まると帽子を懐にしまう。
下手前方で改めて葉巻を出し、強い光の後にマッチで火を点ける。
エビータ柄の幕が降りて来て棺が運ばれていくときは下手でタバコを吸っており歌うエヴァを見ている。

On This Night of a Thousand Stars
そのまま舞台上にいるので帽子は無し。
ずっと葉巻を吸っており、マガルディにワインを出す時も咥え葉巻のまま。作り笑顔的でもマガルディにはそこそこ好意的。結構ずっとニヤニヤしている。
スタンドマイクを下げる時一瞬考え、直接マイクを持たず上着を咬ませて持つ。

Eva and Magaldi" / "Eva, Beware of the City
口を挟みながら眺めているがマガルディがエヴァをなんとか説得しようとし出すところ(まだ子どもじゃないか5年後にまた来るよ〜とかいうメロディになるとこ)で見切りをつけたように引っ込む。引っ込むまで意外とニヤニヤしている。

Buenos Aires
最初はチェ不在のまま始まるが途中で出てくる。帽子、葉巻装備。民衆の状況とか軍の状況とか社会情勢を説明してエヴァに対して凄むというか圧をかけて退場する。
チェに圧をかけられた後のエヴァは少し不安そうな表情を見せる。

Good Night and Thank You
ドアの脇に立っておりセットが前に出てくる際に葉巻に火を点ける。帽子無し。
中指を立てるジェスチャーを葉巻を使ってやったりする。
最後にやはりドア脇に立ちセットと共に下がる。その時に葉巻の火だけ見える。
マガルディの時だけ結構笑ってるのでチェはマガルディに対しては結構好意的ぽい。

The Art of the Possible
椅子取りゲーム。
いない。

Charity Concert
帽子装備。この時点では葉巻無し。
マガルディの歌の後にマガルディとハグしたりする。ペロンには厳しい目を向ける。ペロンが最初に出てきて正面に向かい合う時点でめちゃくちゃ厳しい顔してる。

I'd Be Surprisingly Good For You
ペロンが台を降り、チェがタンゴダンサーを紹介した後、後ろで葉巻に火を点ける。帽子有り。
ステージ中央で背を向けて立っている。
エヴァとペロンにフラグが立ったあたり(連れはいるのか、いませんみたいなくだりのあたり)で振り向く。
葉巻を吸いながら髭を撫でたりして興味なさそうに聞いている。エヴァが歌っている間はずっとエヴァを観ている。
ペロンがエヴァの手にキスした後にたまに振り向きながらゆっくりと下手にはけていく。ペロンの発言より前にはけている。

Another Suitcase in Another Hall
ミストレスが部屋を出てベッドが引っ込んでいくあたりで出てくる。帽子有り。
ミストレスを見送る。

Peron's Latest Flame
舞台上にそのままいる。帽子有り。
上流階級の肩を持ったり軍と一緒に行進したりして途中で下手にはける。
しばらくしてからカメラを持った記者の格好で上手から出てくる。エヴァに絡んだ後上流階級に隠れて上手側まで進んではける。
上流階級が一度上手に引っ込んですぐ出てくるところで一緒に出てくる。この時には帽子に加えて葉巻も持っている。

A New Argentina
ベッドで喋ってるときにはいない。
A New Argentina〜の歌い出しと共に出てくる。帽子有り。
最初はチェが歌っているが段々と労働者が歌い出す。3回目くらい?のvoice of the people〜はチェはエヴァに向かって歌う。ペロンを睨みつける。
エヴァの演説の時は背を向けている。
兵?に殴られて連行される(その様子をペロンは見ている)。
労働者が立ち上がり出したのはあまり肯定的に感じていないぽい。立ち上がる群衆にちょっと戸惑いながらも歌ってたが連れてかれる感じ。
労働者が主張している時エヴァとペロンは背を向けている。
チェがまた引き摺り連れてこられる時には帽子はかぶっておらず、中央で投げ出された時に兵に投げつけられる。
エヴァのペロンはいいぞ的な演説の時には帽子を手に持っており、ベッドの後ろに移動。
ベッドの後ろにいるときに一時帽子を持ってない瞬間があるので置く場所があるのかも。
ベッド後ろから帽子のないままエヴァとペロンを眺めていたが、途中で被る。
ベッド後ろにいる時にはもう歌いはせずベッドのヘッドボードに腕と頭を乗せて呆れた顔(?)で周りを見ている状態で幕が降りる。
エヴァ自体も自分の演説の効果に驚いているようで戸惑った顔を見せるが、ペロンが弱気なことを言うと反発して上を目指そうとするっぽい。
ボコられて帰ってきた後のチェはもう群衆にも引いてる(エヴァに乗せられた群衆に引いてるのかも)。


Act2

On The Balcony of the Casa Rosada
幕が開くと上段中央にチェ。帽子有り。
ペロンを紹介しペロンが中央に来たことで横にずれて斜め後ろでペロンを睨んで葉巻に火を点ける。ペロンの演説に首を振ったり呆れたりしながら下手にはける。
エヴァの名前が出たところで下段に下手から出てくる。葉巻を髭に見立ててペロンをバカにして、帽子を脱いだ後に両腕を掴まれ連行される。
チェが消えてからエヴァは舞台上に出てくる。

Don't Cry for Me Argentina
チェ不在。
エヴァ演説がうまくいって興奮した後軍部に煽られて場の空気がおかしくなった時に下段奥側の柵の後ろにいつの間にかいる。背を向けて葉巻を吸っている。帽子有り。
民衆が去ってからチェ前に出てくる。
ペロンは上機嫌でエヴァを置いて去る。1人残った上流階級がエヴァに拍手を送り、チェのソロ。
(7/25追記)
舞台が回転する演出があるが、客席側が再び民衆になるときに下段の民衆がこちらに走ってきたあと、しばらくしてから下手側からゆっくり葉巻を吸いながら出てくる。
残る上流階級はエヴァ演説中の様子から本当にエヴァを評価してたんじゃないかなー。

High Flying Adored
帽子、葉巻、上着無し。タンクトップ姿のチェ。
エヴァが歌い出す直前にエヴァに触れようとするがエヴァが歌い出したことで手を引っ込める。その後葉巻を取り出し火を点ける(正確には葉巻には火を点けずマッチに火を点けただけでそのままはける)。
(7/25追記!!)演出変わってた!!
7/25マチネでは最初から火の点いた葉巻を持ってて吸いながら歌ってた。でも自分のメモの本気っぷりを見るにメモった時(7/19)は間違いなく後から葉巻出したと思う。

Rainbow High
いない。

Rainbow Tour
座っているペロンの左側に新聞で顔を隠して立っている。上着も帽子も有り。
ペロンをムッソリーニと重ねる云々の時すごく楽しそう。
フランスパートで帽子を前側に下げフランス語っぽく歌う、フランスパート終わりで帽子戻す。フランスパートでさりげなく葉巻をステッキに見立てて使うけど葉巻短すぎてどんだけの人に見えるんだアレ。
「虹が薄れてきたぞ」部分は明確にペロンに向かって言う。
一番最後のNO!で帽子を脱ぐ。
下がっていくペロンを眺め、帽子なしのままエヴァを囃し立てる上流階級と軍部に混じる。なんかよくわからん言語を喋りながらはける。
よくわからんセリフは毎回違うっぽい。段々テンションと適当さが上がってる。

The Actress Hasn't Learned the Lines (You'd Like to Hear)
大方いないのだが、最後らへんで上着も帽子も葉巻もない状態で出てきてエヴァにチャリティを唆す。

And the Money Kept Rolling In (And Out)
上の続きでずっとタンクトップ姿。
ガッツポーズに見えなくもない動きをしたり床を叩いたりする。
最後は労働者たちと共に軍?に囲まれる。
(7/25追記)
床叩く動きなかったからあの辺のチェの行動はその時のノリっぽい。そんな気はしてた。

Santa Evita
帽子、上着有り。

A Waltz for Eva and Che
上の流れで帽子、上着有り。
「情勢不安な国にでも行きなさいよ」あたりで帽子を脱ぐ。警備員みたいなのが来て逃げてく。ここで出てくる警備員はその他の時に出てくる警備員と格好が違うので、純粋にエヴァに追い出されたんだと思う。

You Must Love Me
いない。

She is a Diamond
軍部でのなんやかんやが終わった後にペロンが独りになったところで上着、帽子有りのチェが新聞を手にペロンの元に来てペロンを責めて去る。

Dice Are Rolling
大体居ないのだがエヴァが倒れた後くらいに帽子、葉巻有りで出てくる。ペロンは舞台上手奥へ。倒れたエヴァの上に覆いかぶさるような態勢になったりする。

Eva's Final Broadcast
上の続き。エヴァがラジオ放送している間葉巻を咥えているが火は点いていない。途中でしまうらしくラジオ終わりの頃には葉巻持ってない。
(7/25追記)
上記は間違いで、普通に火のついた葉巻を吸っていたのだが、エヴァが喋ってる間はあまり吸ってない。マイクをしまうのに一度引っ込むのでその時に火のついた葉巻は置いてくるっぽい。

Montage
エビータの生涯のリプレイシーン。チェのサーカスパートから入るが、チェは一旦マイクを持って引っ込む、しばらくいないがペロンが歌うあたりで再び出てきて冒頭の民衆に摑みかかるシーンに戻る。帽子有り。

Lament
エヴァがベッドに運ばれ歌っているタイミングで改めて葉巻を取り出し火を点ける。
棺が出てくるのを葉巻を吸いながら眺める。
ベッドのエヴァにシーツがかけられ、棺が開く。
最後に舞台中央でペロンと向き合い睨んで敬礼し強い光の後中央に去りつつ暗転(ペロンは上手にはける)。

カーテンコール
最初は帽子を被った状態で出てくるけど真ん中に来たら脱いでそのまま懐にしまう。

#舞台 #エビータ #Evita

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?