飲食店との出会い 社会人編

大学卒業で新卒で大手外食産業に入社しました。(できました)
2000年新卒なので、噂の氷河期です。

同期は40人くらいいたかな。
みんなガチでエリートでした。私だけ謎の枠でした。

最初は当然店舗に配属されます。

16時から27時くらいだったかな。勤務時間。
休憩は30分あったかな。
休みは週2取れてたと思う。
給料は28くらいだったと思う。

しかしですね、、、課題があった。

ビジョナリーカンパニー
7つの習慣
店長の仕事
といった本7冊を1か月何ページか決まってて
要約と感想をレポートで月1回研修会があって、そこで提出!!
学校かよっ

だから休みの1日は課題してた。
結構まじめにやってた。


新卒一発目なので
学ぶことが本当に多かった。

座学はもちろん、包丁の使い方から
食材管理、人件費管理、など基本的なことは全てだね。

んで長時間労働&課題

きつかったなー



だけど、ここでのきつい経験が
つらい時に引き出しとして確実に生きてきてます。

この経験がなかったら体力的にも精神的にもつぶれてる。。

んで独立を考えてたので
勉強しながら自分はどんな店をやるのか
ある程度考えていた。


当時はもちろんFCでやることを考えていた。
自分の力じゃほぼ不可能だとは理解していた。

居酒屋業態だったので
日曜は弱い
立地によって夏休みは弱い
とか色々学んだ。

おそらくそのうえで新卒で入社した会社は
「居食屋」という業態だったんだと思う。


んで考えていきついたのが
焼肉だった。

焼肉は日曜も入る
夏も入る
冬も入る

ただ平日が弱そうというイメージだった。


なので当時勢いのあった牛角をFCでやってる中小企業に就職した。

加盟店がFCで同じ業態を複数店舗やっているということは、そのFCは収益モデルがしっかりしているということだ。

それを学ぶためにそこに入社した。

そこで思ったのが、さすが中小企業。
儲かってたので社長がPL作成しかしないでほぼほぼぶん投げ笑

だから色々学べた。そこは良かった。

ここで一番初めに思ったのが
売上予算を自分で作れるということだった。

大手チェーンでは僕らクラスの社員は決めない。
勝手に本部から月の売上目標が決まっていて、日別でも決まっていた。

売上予算の精度によってかなり変わってきてしまうので、精度がとても重要。

売上予算によって
人員配置、在庫など決めるので予算の50%以下なんてだしたら
話にならない。

ということで次は「売上予算の作り方」について書きます。

ちょっとコンサルっぽくなってきたねーー

私の強みは
実際に1つお店をやっているということ。
机上の空論ではないことを書いていきます。

店舗拡大とかは苦手な分野になるんだけど
負けない(つぶれない)店舗運営の仕方は知ってる。


1日の労働時間は10時間以下で
月に6日は休みがあって正月は休んで
月に50~100くらいの収入で
家のローンは月10くらいで
郊外なら車所持で
子供2人で私立大学卒業させる
友達とかと月に数回わちゃわちゃする時間があって
それは趣味を楽しむ時間であってもいいし

くらいの生活でいいなら1店舗でつぶれない経営すれば大丈夫かな

そのくらいのイメージで






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?