8月5日。本日の帰り道。

こんばんは。シーマです。

我が地元奈良は最高気温が36℃あたりのもう暑すぎて、液体になろうかという勢いのあるダルさに襲われながらの勤務。皆さんの地域はどんな感じだったでしょうか?

さて、そんな気温を引き継ぎながらの仕事終わり。外に出るとそこにはお昼からの熱気を引き継いだ夕方の空でした。

そんな熱気の中に加えて、お仕事での疲れもあってか、今日はクローズ状態で冷房を身体に感じながら、会社を脱出しました。

さて、冷房の風を身体に浴びながら帰っているときに、ふと前にまるで蛇がウネウネと動いているかの如く右車線へ左車線へあっちこっちしているミニバンがいてました。前は渋滞しているので、もう無駄な足掻きをしている感が否めないのです。実際に抜かしてしまいましたし笑。久々に笑い転げる顔になりました。変な輩の前に無謀な車線変更をしてしまうと、輩は勢い余って煽ってくること間違い無いですからね。

そのミニバンを見送ったあとのことですが、後ろからやたら車間を詰めてくる軽自動車が居たんですよ。軽自動車の先端には、四つ葉のクローバーのマークがありました。四つ葉のクローバーは本来幸運がある的な意味合いがあると思いますが、今回に至っては高齢者が運転していて、危なっかしいな〜っていう印象でした。それに加えて、結構なお年を召した男性で、もっと慎重に運転して欲しいっていう思いしかなかったです。なぜ、車間距離をめちゃ詰めるんだ笑笑。思わずちゃんとブレーキをかけて止まることが出来るのか不安だったので、ゆっくりとブレーキを踏むようにしてた。追突されたら、たまったもんじゃ無いからね!!!!!!!!

なので、皆さん、無闇に車線変更はしないこと。車間距離はきちんと取ること。これが安全に運転できる大事なことなので、ここテストに出るからきちんと取るようにしろよ!!!!!

そんなことを思いながら、無事帰宅しましたとさ。

ということで今日のnoteはこのあたりで失礼します。

それでは。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?