8月12日。ロードスター雑記。

こんにちは。シーマです。

今朝は、7時30分頃に起床して、空を見ると晴れ間が見える曇り空ということで、オープンドライブ日和じゃんって気分は高まっていたのですが、時間が経つにつれて、日差しの照りが強くなってきたり、また曇ったりと気分屋さんのお天気でどうしようかと迷っています笑

そんなシーマですが、そろそろロードスターを納車して2年が経とうとしています。2018年の8月に納車して本日に至るのですが、納車したての頃は楽しい日々を過ごしていたのですが、現在は、、、納車したての頃よりもものすごく楽しい日々を過ごしています。皆さんにもこの楽しい日々を共有して欲しいって何度も思ってしまいます。

1日の始まりは、布団を畳むことから始まる。今日もお仕事が始まるな〜と憂鬱な気持ちになりつつ、テレビのニュース番組を見ながら、朝食を食べる。トイレを済ませ、仕事の荷物を持ち、ロードスターを駐車している駐車場へ足早に向かう。ロードスターが見えた瞬間、何度も思うことがある。

「やっぱ、カッコいいよな!!!!」

シーマのロードスターは、エターナルブルーマイカなのですが、この澄んだ青色が好きなのだ。ロードスターのボディから見える澄んだ青空は、絶景そのものです。

ドアのロックを解除して、ドアをゆっくり開ける。重い荷物を助手席に置いて運転席に座る。座った瞬間、早く運転したいという気持ちが高まる。これは、クルマ好きさんや運転好きさんは常日頃思うことではないでしょうか。シーマもその一人です。

エンジンのボタンを押す。エンジンがうねりをあげる。マフラーから奏でる音は、まさしく好みの音楽を聴いているような感覚を覚えます。個人的には、King Gnuさんの"白日"のようなリズム感がマフラーから奏でられてます。←個人的感想です笑

ブレーキを踏みながら、シフトをDに合わせて、サイドブレーキを解除。←シーマのロードスターは、6EC-AT。

アクセルを踏むと、気持ち良い排気音が聞こえてきます。車重が軽い分、踏むと加速が速いです。もう気持ち良いぐらいに。例えるなら、大阪環状線の大阪駅で乗りたい電車に乗れなくて凹んでいても、気付いたらすぐに次の電車が来るやんって思ってしまうくらいに。

カーブを曲がる時にも、ロードスターならスムーズに気持ち良いぐらいに曲がることが出来ます。まるで、コンパスで綺麗な円を描くみたいに気持ち良く曲がることが出来ます。

仕事終わりには、幌を開けてのオープンドライブを堪能します。心地良い風のカーテンが身体を包んでくれるみたいに心地良い時間を過ごすことが出来ます。帽子と長袖のシャツを羽織った状態で是非オープンドライブを堪能してください。毎回オープンドライブするたびに、助手席に自慢の彼女を乗せてオープンドライブをしたいな〜といつも思ってしまいます。彼女はいたことはないのですが笑。

そして、家の駐車場にたどり着く。心地良い時間を堪能しながら。

ロードスターを購入するとこれに似たようなことを体験することが出来ます笑

(まあ、それはどうかとは思いますが笑)

おそらく、購入した方にしか体験できないと思うので、まずは、MAZDAのディーラーさんへ行ってみて、ロードスターの試乗をしてみてください。

ロードスターのページを貼っておくので、是非試乗を検討してみてください。

それでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?