見出し画像

善行をする為に、歩く

NHKで、芸能人である、なぎら健壱さんが話していたことですが、趣味はウォーキングであるとか。
近頃、健康の為にウォーキングをされている方を、よく見かけるようになりました。
かく言う私自身も、歩くことが最近大好きになり、一日の中で歩く時間が少ない時は、何だか調子が出ません。

しかし、聞くと、なぎらさんは、冗談半分かもしれませんが、「善行をする為に、歩く」のだとか。
つまり途中でゴミを拾ったりなど、善いことをするために歩くと言うのです。
実際は、そう思っているだけで、特別ゴミを拾ったりはしないと笑っていましたが、「歩いている時の気持ちの持ち方」としては、大変いい習慣だと思いました。

「自分が、どんな他人や環境の為に、いいことができるか?」を考えていると、少なくとも他人に不快な思いをさせる可能性が限りなく無くなります。
例えば、歩きスマホをして、相手の進路を妨害しないでしょうし、自分の通りたい進路を向かってくる相手と争うという無駄なストレスも無くなるでしょう。

そうなると、見えてくる風景は必ず違ってくるのだと思いますし、思わぬアイディアが浮かんだり、よい連鎖が続きそうな気がします。




※「チップ」は有難く拝受させて頂きます。もし、この記事が多少でも役に立った、或いは「よかったので、多少でもお心づけを」と思われましたら、どうぞよろしくお願いいたします。贈って頂いたお金は1円たりとも無駄にせず大切に使わせて頂きます。