見出し画像

長崎の鐘

原爆により、一瞬で倒壊した浦上天主堂の2つの鐘の内の1つは、奇跡的に割れずに瓦礫の中から掘り出されました。

その後、投下された昭和20年年12月のクリスマスから、天主堂が再建される34年まで、写真のように瓦礫の残る丘で鳴らされてきました。

「アンジェラスの鐘」とも呼ばれ、今も新天主堂の鐘楼で現役として鳴らされており、毎日その音色を聴くことができます。


画像1
母と「長崎の鐘」




※「チップ」は有難く拝受させて頂きます。もし、この記事が多少でも役に立った、或いは「よかったので、多少でもお心づけを」と思われましたら、どうぞよろしくお願いいたします。贈って頂いたお金は1円たりとも無駄にせず大切に使わせて頂きます。