マガジンのカバー画像

むかしの仕事日記より

20
色々な時代の仕事日記をランダムに
運営しているクリエイター

#日記

昔の仕事日記より ~ 2006年9月6日~

9/5(火)「長崎シーボルト大」に仕事の打ち合わせに行って来ました。 ある教授の方の研究資料(冊子)に挿し絵をつけるためです。 久しぶりに大学の空気というものを味わいうれしかったのですが、まだ学生達は夏休み中ということでキャンパスはひっそりとしていました・・・。 それにここは自分の出た大学とはかなり違って、建物や敷地はすごくきれいだけど、なにか「生活感」のない感じがして少しさびしいと思いました。 教授とは「長崎の教育について」など話が盛り上がりました^^ (元記事投稿:200

「ハリーとトント」 ~ 昔の仕事日記より

軍艦島のツアー・ガイドとして、毎日軍艦島に通っていた頃。 大変だったけど、楽しかった。 子どももまだ幼くて、充実した日々だった。 「ハリーとトント」は、昔からお気に入りのロード・ムービー。 近頃は、私がすっかり「ハリーとトント」のようになってしまったと嫁さんから言われる。

昔の仕事日記より 2009年09月07日

県外の専門学校に通っている娘が、帰省後帰った後の寂しさは、いつまで経っても慣れない。 長年慣れ親しんだ店が無くなってしまう虚しさも続いていて、日記を見返してみても、どの店のことだったやら、思い出せない。

仕事日記より 「 小さなお店とサラダパン 」(2007年02月16日)

曇って寒い日ですが外回りに出ました。 まずは横尾郵便局と滑石保育園に展示してある作品を一部入れ替えました。 次に山口醸造酢さんへ行き同じく作品を一部入れ替えました。 途中「勝山市場」というレトロな市場を発見?したのでそこにあった商店でなつかしいサラダパンを買うと「また買うてください!」とおばあちゃんが牛乳をおまけしてくれました。 以前この近くに住んでいた時にはこんな小さな市場があるとは気づきませんでした。 車が入れない場所にあるので・・・・ また近くに来るときにはこの市場を

仕事日記より  (2010年09月05日)

夜更け、買い出しに近所の小さなスーパーへ。 幼児を連れ、ベビーカーを押した若いお母さんがおり、買い物をしていました。レジを済ませ、遅い時間なので、車で帰るのかと思っていたら、そのまま歩いて帰ってゆきます。 子どもは何か買ってもらったのか、おかしのようなものをうれしそうににぎっておりました。 かなり暗い夜道を三人の影が遠ざかってゆき・・・それはとてもシアワセな影に見えました。と同時に、何かとても大事なものを見たような気がしました。 そして、ふと思いました。・・・「こういっ