Microsoft365(旧Office365)をほぼ無料で使う方法

少し前の話ですが、娘が大学に進学しパソコンを購入しました。しかし、このパソコンにはOfficeが入っていないため、自分で調達する必要があります。大学の課題  提出でOfficeが必要になり、無料のOfficeオンラインやアプリを使用していました。娘が使うには、結構面倒で購入を検討したのですが、普通に買うと高いですね!
パッケージ版は3万円程度と高く、しかも新しいバージョンが年々出てきますが、無料でアップデートできません。月額課金型は、常に最新のバージョンを使用できますが、毎月千円程度支払う必要があります。

なんとかならないか調べていたところ、なんと月額課金型のMicrosft365(旧Office365)をほぼ無料で合法的に使う方法をを発見しました!!

Microsft 365」とは
「Microsft 365」とは、「クラウド」「サブスクリプションモデル」で展開されるOffice製品の総称です。
個人・家庭向けの「Microsoft 365 Personal」、法人向けの「Microsoft 365 Apps for business」などがありますが、今回紹介する、ほぼ無料で使用できるのは「Microsoft 365 Apps for businessです。
月額料金を支払うことで、最新のOffice(Word・Excel・Powerpoint・OneNoteなど)が使えます。また、ユーザ1人あたり、5台のパソコン、タブレット、スマートフォンにインストールすることができます。さらに、1TBのOneDriveも付いてきます。無料のOneDriveは5GBで、50GB追加するのには月額250円かかりますので、何気にお得です。

通常、月額990円で年に換算すると、年額11,880円かかります。なんと、これからご紹介する方法を使用すれば、年額1,000円弱で利用できます!

ここから先は

1,918字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?