2023.4月 石灰化出現【術後3年】

非浸潤がんの部分切除から3年経ちました。
今日は、経過観察の定期チェックの日(MG)でした。

なにやら、反対側の胸に複数の石灰化が出現。
おそらく良性だろうとのことで、経過観察になりました。精密検査はないそうです。

実は、去年同じクリニックで甲状腺の血液検査をしたところ橋本病も発覚。
来週はその定期チェック(血液検査)の結果を聞きにいきます。

まだ、石灰化に関することで不安が。
本当に良性?
精密検査しなくていいの?

不安なことは、ちゃんとよく聞いて納得したい。
そんなわけで、来週の甲状腺の診察のときにいろいろ質問を持って行ってみます。

・石灰化の大きさは?
・どうして良性と判断できるのか(調べたところいくつか判断のカテゴリーのようなものがあるらしいのでどれに該当するのか)
・半年後の経過観察は、MG?超音波?
・現段階で、生検はできるのか

正体が分からないときほど、怖いです。

いつも思うけど、こんなに不安ならどちらの胸も取ってしまいたい。そんな簡単なことではないとわかっているけれど。

※基本的に石灰化は良性のことがほとんどらしいです。そして、もし乳癌だとしても、石灰化のような小さな段階で発見できれば超早期発見のことが多いそう。それを信じて、きちんと経過観察を進めたいです。

私は年齢が若いから、少し不安。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?