見出し画像

私は、捨てられるけれど、片付けられない。

※画像はイメージです。

どうも。現在引っ越しをしながらいろいろやってる藤白です。

おそらく、汚部屋になる人にもタイプがあり、
私は、モノを溜め込むタイプでは
なく、増えたら潔く捨てるけれど
片付け方を知らないタイプです。

昔から出来なくて、タンスから服がはみ出てる。
クロ―ゼットは閉まらない。
と、本当にこまっていたのですが、このままではいけない。

料理も掃除も得意レベルまでいかない。
その上洗濯くらいしか家事が好きではない。

人としてだめだ。

と、人生何回思ったでしょう。

私は、陰キャで、人と接するのが怖かったので
このままでは社会で生きていけない。
と思い立ち、
近所のス―パ―のレジが人生初バイトです。

それはまあ怒られる毎日でした、レジは打ち間違える、交換したレシートが逆さで(感熱紙のため)印字されない…。
何回始末書を書いたかわかりません。

いまでも、決して得意ではないんです。
ようやく普通レベルになったくらいですかね。

変人として生まれたため、ホントにいろいろありました。

私には弟がいるのですが、
こちらはまた几帳面で、片付けがうまい。

性別を間違えたとしかいいようがありません。

私は、できるより、できないことのほうが遥かに多いです。

話しても親には伝わらない。
手紙を書いても伝わらない。

誰なら聞いてくれるだろう?
それからはまだ見ぬ読者さんのため、自分の心に整理をつけるため。

書くこともそれが根本にあります。

片付けに関しても褒めてもらえないし、
どうでもいいや。
そんなかんじでした。

片付けられない人って簡単にくくりますが、片付けかたを教わらなかった私のようなタイプ。

ものをたくさんもっても、いそがしさに追われたり、すっかり忘れてそのままになってしまった人。

管理できるタイプの方もおられるとおもいます。

私は、収納じたいがめんどくさいので、モノの総数を減らすしか方法がないこと。
部屋が狭いこと。

この二点から改善に取り組みました。

その人その人にあったやり方がきっとあるはずです。

すこしでもお役に立てたらうれしいです。

これからは画像もアップできるとおもいますので、ゆっくり更新ですが、よろしくお願いいたします
(*^^*)


参考にした記事です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?