モーニングルーティン

やぁ、ほりうてぃだよヽ(・∀・)
今回はウチの朝の行動を紹介したいと思います。
こーゆーのって、動画(YouTube)とかでやるから分かるのかもしれないけど、撮影能力も編集能力もないウチには文章がピッタリ!
(とか言ってるけど、文章力があるとは言ってない)
気になる方は読んでみてください。
今回は平日(仕事ある日ver)です。

【起床】

基本は6:30です。
アラームは6:15(覚醒用)と6:30(起きる用)に鳴る設定。
1年くらい前は5:45という無謀な時間に設定してたけど、無理すぎてやめました。
布団や部屋があったかいと、眠くなるよね。(たまに7:00直前に起きる)

【諸準備】

家族を起こすまでにやれる事をやります。
*歯磨き
→毎朝必ずします。
以前はマウスウォッシュで済ませていましたが、歯磨きの方が時間はかかるけど、スッキリ感あって良いと気付きました。
使ってる歯ブラシはNONIOです。
その後、コンタクトレンズ装着して視界はハッキリ!
*お茶準備
→朝に飲む用と仕事に持って行く用をそれぞれマグカップに入れて、温めます。
ちなみに、飲んでるお茶は無印の「韃靼そば茶」か「黒豆&ルイボス」と麦茶をブレンドしたものです。
ノンカフェインでお気に入りです◝︎(*´꒳`*)◜︎
*子供たちのコップを洗う
→寝る前に水分補給としてお茶を飲むので、その片付けです。
*服準備
→子供たちと自分の服を選び。
息子は最近「この服がいい」と言うようになりましたが、まだまだウチが勝手に選びます。

順番は日によってバラバラ、たまに子どもが自分で起きてくる事もあるので、必ず全部やれてるわけでは…ない!!

【朝ごはん準備】

よくあるパターンは、前日の夜ご飯のおかず+もう1品か、おかずをアレンジしています。
残りではなく、翌日の朝ごはん分を含めて夕飯のおかずを作り、それぞれ分けて盛り付けて出しています。
なので、残りじゃないです!←
もちろん毎日じゃないので、基本は短時間で用意できるもの中心です。
調理中、お湯を沸かしたり、レンジなどで温めてる間に【諸準備】をする…ことがほとんどです。

【家族起床】

7:20までには起こすと自分で決めています(エライ!
起きたら、息子にはトイレに行くように促し、娘はオムツを替えます。
息子のトイレには必ず旦那さんが付き添うので、その間に布団の片付けをして、朝ごはんの準備です🍚

【出勤準備】

子供たちがご飯食べてる間に、ウチは仕事に行く準備をします。
*洗顔
→メイク直前に顔を洗いたいウチなので、歯磨きと同じタイミングではやらず、このタイミング。
朝でも洗顔フォーム使います。
*着替え
→化粧水つけてすぐは大抵ベチャベチャだから、少し時間を置いてからメイクするので、その間に着替えます。
*メイク+α
→メイクとか言ってるけど、そんな大それたもんじゃないです。
順調にいけば10分くらいで終わります。
時々、娘が寄ってきて興味津々に話してくるので、そーゆー時はもうちょい時間がかかります。(食事中に出歩かない!とよくおこる)
その後のヘアアイロンで髪を整える方がよっぽど時間かかります。

【朝ごはん】

一通り終わったら軽く掃除機をかけて、ウチも朝ごはんです。
おかずは残ったものを食べますが、結構ある日とほぼ無い日があるので、席に着く前には必ず確認しています。

【支度】

子供たちの着替えを手伝ったり、体温測ったり、連絡帳の確認したりします。
ウチが朝ごはん食べてる最中にやる事もあるので、あっち見て、こっち見て状態。
洗い物はほとんど旦那さんがやってくれてます。

【いってきまーす】

支度が終わって、家を出るまで時間があればちょっと休みます…子供は気にせずはしゃいでいます。
2022年3月までは息子と娘、別の保育園に通っていたので出る時間が違い、娘の方が先に出ていましたが、4月から同じ保育園に通い始めたので一緒に出ます。

【おしまい】

こうやって文章にすると、やっぱり動画で紹介する方が楽だわな、って実感しました。
でも動画能力0。
小さい子供がいる朝って、バタバタする日もあれば、のんびりと準備できる日もあり、予想ができないので毎日ドキドキしています。
また別パターンの朝や、ナイトルーティンも紹介できたらなぁと思います。

長くなりましたが、読んでいただきありがとうございました😊

Twitter:@horiuty_0716

ほりうてぃ(*・ω・)ノ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?