マガジンのカバー画像

【"まちづくり"】

55
"まちづくり" に関するNote
運営しているクリエイター

#広井良典

『商店街の復権』を読む

『商店街の復権』を読む

タイトルが『商店街の復興』ではなく
『商店街の復権』そのためには!?

【はじめに】

商店街は過去の遺物ではなく、新たな動きが見え始めている。
若い世代がカフェやコアワーキングスペースなど、コミュニティの拠点として商店街に関心を向け、クルマで買い物に行くのが難しい高齢世代が商店街に足を向ける動きも出てきた。

カバー袖の文章より。

【時代の流れをみる】

私が生まれたのは、1950年(昭和25

もっとみる
【人口減少社会のヨミ】

【人口減少社会のヨミ】


はじめに

人口減少で、どんな事が予測されるか!?都市部も、農山漁村も事象は同じと考えています。

1)空き家・空閑地(耕作放棄地)が増える
2)働く場所が無くなる
3)小売業(商店・コンビニなど)の閉鎖・撤退
4)公共交通が維持出来なくなる

その他「伝統行事」や「地域で行なってきた行事」「冠婚葬祭などの日常相互扶助活動」が出来なくなる。

小学校・中学校・高等学校・公民館などの運営・維持が出

もっとみる
【読書百遍】『人口減少社会のデザイン』

【読書百遍】『人口減少社会のデザイン』

3年前
人口減少社会がクローズアップされ、様々な問題提起がなされた。

中山間地域では、具体的な現象面が現れ、早い段階から学習が試行錯誤されてきた。

しかし、都市部では 中山間地からの人口移入があるのでは?と云う淡い期待の中、対応が遅れた。

今、都市部 とりわけ地方都市において現象が現れ出してきた。

具体的には、年齢構成が高齢化し、公共交通の維持が難しくなって来た。

人口減少社会の現実をシ

もっとみる