いじられキャラってすげえよなぁ

今まで出会ってきた人達の中で、個人的にこいつってモテるな〜とかこいつ人として好きだな〜ってなるのって大抵いじられキャラな気がする。
便宜上、いじられキャラの反対をいじりキャラとすると、人から面白いしモテるって思われるのっていじりキャラだと思う。
(というか経験上ここの立場は声の大きい目立つ陽キャが担うことが多かったからか?)
でも本当に面白いというか堀田のツボなのは圧倒的にいじられキャラなんだよな。

人から好かれる条件って色々あると思うが、その中の1つに「自分の弱みを見せるのが上手い」ってものがあると思っている。
いじられキャラは何と言うか圧倒的にここが上手いな〜と感じる。
いじられるということは、自分の弱みを相手に見せているということだろうし、自分でそれを受け入れ、相手にも触れるようにしてるのは実は凄いことなんじゃないだろうか。
「いじられるのが苦手で上手く返せない」とか、「自分より格下にいじられたくない」って人は結構多い、というかほとんどだと思うが、
そういう一種のプライドみたいなものが見え隠れしないとこが尊敬できるなぁと思う。
プライドを持つことってめちゃくちゃ大事だと思うが、プライドって自分の中に持つものであって、それをひけらかされると萎えるよね。

いじりキャラもなんで人をいじるかっていうと、その人が嫌いとかではなく、単に「こいついじっとけばウケるだろ」でやってるだけだと思うし、自分も人をいじる時はそういうマインドである。
「こいついじっとけば間違いない」で結構ウケることは多いが、それっていじられキャラの上手いパスを貰ってるだけなんだと思う。

いつも美味しいパスをありがとうございます。
今日も堀田はあなた達の手のひらで踊ります。

思ったことを適当に書き連ねただけなのでオチなどはない。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?