マガジンのカバー画像

noteギター部

461
『noteのギター部』作りました。 正直、ほりべえはギターの素人です🤗 なので、初代管理人はおいおいもっとギターに造形の深い方に変わって頂く事もあろうかと思っています。 ★ギタ…
運営しているクリエイター

#ゆず

noteギター部オフ会〜いつか(北大西洋から乱入)〜

なんとnoteギター部史上初のオフ会がこの度開催されました。 僕は乗船中なのでもちろん参加できてないんですが、参加者Yukihiroさんがゆずの『いつか』を歌ってらっしゃったので、ハモリを被せてみました。 『よし!ちょっとやってみよう!』の一発録りです。 左耳はイヤホンでYukihiroさんの演奏を聞きながら右耳で自分の声とギター聴きながら合わせたので、かなり難しくてあんま音が取れてないです笑 まぁこんなことが可能なら今後いろいろ可能性が広がりそうな予感です。 Yu

勝手にTHE FIRST TAKE 〜春風〜

さて僕のnote史上初の連投です。 もし『春とギター』イベント経由で初めて僕の動画を見てくださっている方がいらっしゃいましたら、ゆずの曲を入れない訳にはいくまいと思いまして。 普段はゆずとか川崎鷹也さんだとか、あとback numberなんかも歌ったりしてます。 過去の動画はこちらから↓ ゆずで夏の歌と言えばダントツで『夏色』でしょうが、春の歌と言えば僕の中ではこの曲です。 この曲はゆずがメジャーデビューする前からファンの間では名曲として知られていた曲ですが、シング

勝手にTHE FIRST TAKE 〜雨と泪〜

ゆずの雨の曲第二弾です。 大好きな曲ですが苦手なストロークパターンだったのでこれまで避けてきた曲の一つです。 シングルリリースされた曲ではありませんが多くの弾き語りストが動画をあげている影の人気曲です。 それではアルバム『ゆず一家』から『雨と泪』です。

勝手にTHE FIRST TAKE〜遊園地〜

久々の動画投稿です。 この曲もそうなんですけどゆずの曲って『雨』を歌った曲が多いんですよね。 タイトルは『遊園地』なんですけど情景は雨なんです。 原曲は雨音の混じった遊園地の賑やかな声や音から始まります。 歌詞はスッキリしない天気のようなモヤモヤした気持ちを歌っているのですが曲調はとってもポップ。 すいません長くなりました。 アルバムゆずマンより『遊園地』です。

勝手にTHE FIRST TAKE〜以上〜

みなさんこんにちわ。 今日も一曲あげときます。 1998年にリリースされたアルバム『ゆず一家』から『以上』です。 サビの歌詞がすごく好きで当時CD擦り切れるほど聴きました。 歌の難度高めだったのでスルーしてきましたが、今後こういうのにもチャレンジしていこうと思ってます。 それではどうぞ。

勝手にTHE FIRST TAKE〜からっぽ〜

再び頭が爆発しそうになったので今日も歌います。 最近は『ギターの練習』というより『ストレスの発散』に重きを置いておりまして。 新たな楽曲に着手するよりとにかく気持ちよく歌うことしか考えてません。 例によって今日もゆずで『からっぽ』です。

勝手にTHE FIRST TAKE〜サヨナラバス〜

みなさんこんばんわ。 久々の動画投稿です。 最近とある資格試験に挑戦すべく猛勉強に励んでおりまして、心身ともに完全に煮詰まったのでここらでいっちょ気合を入れ直そうと思い、一張羅に袖を通すことに致しました。 ご存知ない方が大半だと思いますが、この『岡村』と書かれたジャージはゆずの母校『岡村中学校』のジャージです。 ゆずの2人もよくライブ等で着ていて、ゆずのライブ会場に行けばちらほら見かけます。 アコギを始めたころの初心を思い出すべく、このジャージを着て『おそらく初めて

勝手にTHE FIRST TAKE〜星がきれい〜

みなさんどうもご無沙汰してます。 久々の動画投稿ですが、今回は一味違います。 なんとオーディオインターフェースを導入しました。 steinbergのUR22Cです。 ちょっとした臨時収入があったもので、もう思い切ってオーディオインターフェースとマイクとマイクスタンドを買い込んで船に乗りました。 付属のDAWソフトであるcubaseを使って編集しているのですがまだ難しくてよくわかっていません。 シールド、マイクケーブル、PCの電源、PCとインターフェース繋ぐケーブル

勝手にTHE FIRST TAKE〜贈る詩〜

オーディオインターフェース導入後第2弾です。 できるだけ自由に演奏したいのでモニターヘッドフォンをまずは諦めました。 曲はゆずで『贈る詩』です。 過去の動画を見るとスローテンポのバラードっぽいのが多いので、アップテンポのポップなやつ行ってみました。 それではどうぞ。

別録り〜チョコレート〜

前回のあらすじはこちら↑ ちなみにありがたいことにnote公式マガジンに追加されました。 DAWで編集した動画を載せます。 改めて聴いたらやっぱり違和感ありありです。 公開するか迷いましたが宣言してしまいましたので動画あげます。 今回やってみてわかったのは『別録り向いてない』でした笑。 これは単純に僕の技量不足なのかもしれませんが『流れてくるギター伴奏に歌を合わせる』のは思いの外難しく、テンポやリズム、伴奏のテンションと微妙なズレが生じてなんか全体的にソワソワしてる

勝手にTHE FIRST TAKE〜うすっぺら〜

みなさんこんばんわ。 今日もゆずの曲ですが過去イチマイナーな曲です。 世に出た音源はライブビデオのみ(確か最初は『ふたり〜秋味〜』だったと思う) 曲間で突然路上時代の2人の映像に切り替わりこの曲が流れたのです(しかもなぜか2番だけ)。 路上の雑踏で歌う2人を遠目からファンの人が撮ってるような動画であり、画質音質も酷く歌詞に字幕もついていなかったため、ファンの間では『最後の一節なんて歌ってた?』とか一時論争が起こった曲でもあります。 数年後のライブでフルバージョンを歌

勝手にTHE FIRST TAKE〜地下街〜

みなさんこんばんわ。 ゆずの曲の中で大好きな曲なのにまだ上げてませんでした。 初期のアルバム『ゆずの素』に収録されている曲でゆずが路上ライブをやっていた頃からとても人気があった曲です。 それではどうぞ。 『地下街』です。

勝手にTHE FIRST TAKE〜夏色〜

みなさんご無沙汰しております。 訳あって久々の動画公開です。 実は今回は『久々』がもう一つ。 もう何年ぶりかわからないくらい久々に立奏に挑戦しました。 バンドの時はボーカルに専念してたので学園祭のステージに立った時以来でしょうか。 久々のスタジオ&学生時代以来の立奏にテンション上がりすぎて季節をすっ飛ばして夏の曲いっちゃいました。 途中ぶち上がりすぎて歌詞もギターも飛びましたが一応『THE FIRST TAKE』を名乗る以上撮り直しはなしで笑。 それではどうぞ。

勝手にTHE FIRST TAKE〜『バイバイ』〜

みなさんこんばんわ。 今日も一曲上げときます。 ゆずで『バイバイ』です。